SSブログ

macOS CatalinaをUSBメモリに入れてみようとした。 [MacOSX]

以前、USBメモリにmacOSに入れた。その時は32GBのメモリに入れられた。

https://miff.blog.ss-blog.jp/2019-09-14-1

だけどCatalinaになったら容量が足りないみたいだ。入れるときに容量が足りないとすぐに言えばいいものの、インストールがそこそこ進んでから足りないと言われる。なんかそういうの良くないよね。

何でUSBメモリにOSを入れようかとしているかというと、開発でまっさらな環境で動作確認をしたいからだ。そのためだけにそれほど金を払いたくはない気はする。




USBメモリに入らないので、値段がこなれていたら外付けSSDでもいいかと思って調べてみた。

でもまずはUSBメモリから。32GBじゃ入らないので、少し余裕を見て128GBで調べてみたら、2000円前後で売っていた。





Amazonは2000円以上が送料無料なので、無理して2000円を切る値段のものを選ぶ必要はないかも。
そんなに熱心に値段調査をしていたわけじゃないけど、大容量のUSBメモリも安くなったものだ。USBメモリの読み書き速度からするとUSB3ではなくてもあまり問題ないのだけれど、面倒くさいのでUSB3対応で揃えてみました。というか値段がそんなに変わらないからいいのかもしれない。

ただ当たり前なのだけれど、USB Type-A端子なのでType-Cコンバーターを噛ませないと、 MacBook Airでは付けられない。32GBのUSBメモリの時もコンバーターをかませていたのですが、縦に長くなって非常に引っかかりそうで嫌な感じであった。かと言って、Type-C端子のUSBメモリってのはそこそこ値が張るんだよね。




外付けSSDはどうかな。容量的に256GBくらいからなので、それ以上のを見てみる。



人気はあるみたいだけどQLCなのがちょっと問題がありそうだな。それとSSDにもSATA的なものとPCIe的なものがあり、安いのはおそらくSATA的な接続をしているんじゃないかと思われる。わかんねーけど、もっと高い製品だとNVMe的なものを使えるんじゃなかろうか。



安いのは安い。ただ恐らくはSATA接続の仕様で、M.2のようにPCIe接続のものじゃない可能性があり、わざわざSSDを買うという意味を考えれば、安い外付けSSDを買ってもあまりメリットがないのかもしれないですね。

それと大体がUSB Type-A接続なので、結局USBメモリと同じことになってしまう。USBメモリに比べて大きいだけ容量もデカくて値段も張る。速度はPS4でHDDから変える程度の効果しかない。

それだったら容量を気にしてSATA接続の2.5inchドライブをケースに入れて使った方がいいのかなと思ったりする。



これだとそこそこスピードは出そうだし、Type-C接続もできていいかもしれない。容量も大きいし将来性を考えれば悪いことはないだろう。ただ2000円で済むところを1万円近くかけてパフォーマンスを出そうとする価値があるかというところだ。OSを入れるんだから速い方がストレスがなくていいのだろうけど、確認のためだけだから普段使うのは内蔵SSDだから問題はないっちゃない。




あと考えたのはM.2のNVMe SSDをケースに入れてUSBでつなぐということだ。これなら後でパソコンで再利用できるから、潰しが効くなぁと思ったり。でも、それって使う流れが逆じゃね?というのは確かかもしれない。値段だけ確認しておこう。

まずケースは2000円台からある。安くても速度は出るのかな?



なんかちょっと怪しい感じがするw。


ineo,適切な防水性と耐衝撃性を備えた堅牢なM.2 NVMe SSD ケースを紹介し、十分で貴重なデータを保護します。 USB 3.1 Gen 2 10Gbps超高速で転送して、統合されたUSB-Cケーブルは行方不明のケーブルについて心配することなく、分類するのを助けるです。

『分類するのを助けるです』おもいっきし機械翻訳な日本語w。なぜか題名に「內」と中華フォントが出てくる。Amazonはこういうのが多いので怪しいよな。まぁドスパラとかでノンブランドのものを買うのとたいした違いはないんだろうけども。

ただ大体Type-Cケーブルが付いてくるので、mac的には使い良いような気がする。安い外付けSSDはType-Aがほとんどだからね。Micro USB3.0 Micro-Bの端子が本体側に付いていたりするので、逆側がType-Cのケーブルって見た感じ売ってないんだよね。あったら付け替えるんだけど、あまり一般的ではないらしい。というか、今時みんなどっち側もType-Cでいいじゃないか。


NVMeのSSDは500GBくらいでいいかな。





1万円以内で収まりそうなので、ケースも含めて1.5万円くらいで買えそうだ。完全にパッケージング化されたSSDを同額程度のものを買うのと比べてどちらがいいかなぁ。ケースのパフォーマンスが悪いとちょっと困るけど、自作パソコン的にはケースに入れて使うのも悪くないのかもしれない。

http://matope.hatenablog.com/entry/2019/05/03/071941

ここにわりと詳しく書いてある。状況は半年くらい経っているので少しは変わっているのだろうけど、大体のことは書かれている。



いろいろ迷ったけど、結局128GBのUSBメモリにすることにしました。昔なら間違いなく、NVMe SSD買ってケースに入れて使ったんだろうけど、世知辛い世の中で2000円の出費に落ち着けたのでした。何か他に使い道があればいいのだけれど、あくまで検証用の環境を作るだけだからしょうがない。それで商売するなら金かけるけど、全然そうじゃないからね〜。まぁ通販が来たらボチボチ使っていこうと思います。

コメント(1) 

Twitterまとめ投稿 2020/02/09 [Twitter]


コメント(0)