SSブログ

年明けMini-ITXの自作をしようと思っていたけれども… [ハードウェア]

今は円安で海外からパーツを輸入しているパソコン自作については、割高で今すぐにやるメリットはないと思われる。年明けにIntelから低電圧のTシリーズが出てくるので作ろうと思っていたけれども、Windows11への移行が2025年10月14日までらしいので、それまでにはWindows11に移行していればいいのかなと思っています。まぁ今年中にやっとけばいいかな、程度にしか思っていない。

 
元々Windows10のEOLは2024年だと思っていたけど延びたのかな? まぁ長くなる分には問題ない。とはいえ、ずっとWindows10を使っているわけにもいかないので、既存のマシンも移行しなきゃだなと思っていたり。まぁもうしばらくすればWindows11へのソフトの対応もほぼ全体に行きわたるだろうから、急いでも渋ってもいないんだけどね。仕事で使うリモートソフトはWindows11で使えるし。

Mini-ITXのケースがあるのだけれど、使うCPUとCPUファンを選ぶんだよね。だからおいそれと作ることができない。特にTシリーズのCPUなんかアキバに行かないと手に入らない。家からかなりあるから初期不良品とかあると本当に困るんだよね。大抵Tシリーズなんて扱っているところは通販してないし。

昔からだけど質のいい小型のベアボーンがあるし、NUCは今時じゃないかもしれないけど、似たようなものがあったはずだ。そもそも省スペースの小さな筐体のデスクトップがかなり安く売っている。それもそんなに悪くない性能ででだ。だから今時Mini-ITXが流行るとも思わないのだが、ほぼさいころ型の真四角の筐体を使い続けたいという気持ちはある。なんかね、ちょっと愛着がある。

そんなもんで、Mini-ITXのマザーボードなんて選べるほどないのだけれど、多少高くても買いたい気はしている。やはりニッチな製品って安くならないもんなんだよね。悲しいけれど貧乏人には厳しい世界なのである。元々パソコン自作なんて金がなかったからやっていたようなもんだけど、長年やっているとお金も稼げるようになるし、お金をかけられる部分も出てきて、それで快適になってしまうので痛し痒しなのである。


お金をかける方法にしてもコスパがいいのと悪いのとがある。キーボードやマウスなどインプットインターフェイスにお金をかけるのは人によってさまざまだが、お金のかけがいがあるといえばある。パソコンのユーザビリティに直結するし、妥協するならパソコンを買ったときについてくるものを使うので済んでしまうこともある。でもそれでは面白くないよね。少しでもいいものをと思うとすんごく高くついてしまうが、長持ちするので買ってからの減価償却期間が長くて年単位で割るとそれほど高い買い物ではない。

ディスプレイとかもそうだ。インプットだけでなくアウトプットも長い間使いがちなので、あまり値段を妥協しすぎるとそれなりの体験しかできなくなる。とはいえ、今のディスプレイ、パソコンショップで売られていた廉売品だったりするんだよな。だから大きなことは言えないのだけれど、良いディスプレイはしくった感は少なくなる。それと長い間使うからその間にインプットインターフェイスが変わったりして結局使えなくなったりするしね。アダプタを噛ませれば動くとかもあるかもしれないけど、そのポートがなくなったら買い替え時なのかとは思うよね。D-Subとかは流石に今時は厳しい感じ。


CPUとかはどうだろう。ノートパソコンとかがそうなのだが、あまりスペックが低いものを買うと一気にパワーが足りなくなる時が来がち。そもそも現状でもギリギリな場合は、すぐに使い物にならなくなる。デスクトップのはお金の割には性能が高いものが多いから、その時点でミドルぐらいのコスパが高い製品を選ぶのが良いと思う。CPUはカリカリに高い周波数のものやコアが非常に多いものを買ったとしても、熱が出るばかりでファンの音とかサーマルスロットリングとか発生してあまり嬉しくない。

CPUは入れ替えも利くがマザーボードのサポートするCPUは時間が経つと売っていなくなるし、結局CPUと共にマザーボードも買い替えというのが通例である。そんなに短期間に入れ替えするくらいなら、初めからスペック高いの買ってしまえよという話である。結局、安いのから高いのにするのはコスパ悪い。売れば良いという人もいるかもしれないが、正直人の使ったオーバークロックを散々したような中古を買う気にはなれないので、そういう製品を中古市場に流すこと自体ためらわれる。そもそもそんな高い値段で買い取ってはくれないだろうし。

パソコン自作にコスパを求めているので、滅多にスペックが高いCPUは買わない。というか買ったことはない。職場で速度を求められている時に買ってもらったことはあるけれども、CPUが速くなったところで普段使いが格段に良くなることがなかったので、それもあってその時点で高いCPUは買わない。確かに特定の処理をする時、CPUを100%近く使うような用途にはメリットがあるけれども、基本パソコンの使っているほとんどの時間がアイドリングしているようなものだから、本気で重い処理が続くような状態でなければメリットはないんじゃなかろうか。バッチ処理的に待つ場合は、終わるまで待てば良いだけでそれほどネックにはならなかったりする。5分の処理が1分になるとかならメリットあるかもしれないですが。

まぁパソコンの使い途によってCPUを選べば良いのですが、そこまでバッチリ決まって買う人っていうのも少ないと思うので、やはりコスパ重視でいいと思います。


RAMはいつの日もお金があるだけ積むか、限界まで積むがデフォルトでしょう。使っているうちに時代が進んでメモリの使用量は増えるものですから、買ったときは大丈夫でも目一杯積まないと長いこと使えないこともよくあることです。とはいえ、今は128GBとか普通に積めちゃうから、お金が許す限り詰むというのが現実的ではあるようです。昔はRAMは全開まで積んでも上限がすぐに来ていたので、限界まで積むがセオリーではあったのですが、今は拡張性が良くなっているようです。メモリ増設にしても、途中で別のものを積もうとすると、相性みたいなものがあるみたいなので、継ぎ足しみたいなことは昔ほどできなくなっているみたいです。


SSDはHDDと同じく値段相応というところですかね。あまり大容量のものは高くて手が出ないし、大容量にしたところで持て余すようでは勿体なさすぎる。CPUのリソース余りよりか損した感が高い気はします。SSDはすでに容量が現実的に余裕がある容量になっているので、速いものを選ぶかどうかというところになってきているのでしょうね。PS5用の大容量のSSDとかかなり高いですし。

それとブートHDDをSSDに換装する需要もかなり落ち着いているのでしょうね。もうHDDでブートするPCはほとんど売っていないだろうし、昔のPCにしても需要が一巡していると思われます。そもそも昔のPCはWindows11が動かないだろうし、マザーボードか筐体ごと捨てるしかないですよね。


今では昔ほどPC自作する人もいないと思うのですが、自分もいまだにSandyBridgeマシンが現役だったりします。他のPCはWindows11 Readyな状態にしているのですが、一番使っているテレビに付いているMini-ITXマシンが古いのです。それで新調しようとしていたわけですが、TシリーズのCPUはバルクでしか売っていないので、通販では買えないみたいなんですよね。面倒ですがアキバに行くしかない。アキバなんてメイド喫茶が勃興していた頃以来行っていないよ。

アキバも混んでいない時がいいよなぁ。混んでいるときはやたら人が多いので、行くと大体ゲンナリします。有給とって平日行こうかな。私鉄乗り継いで行くのが安くていいのだろうけど、面倒だからJR一本で行った方が良さげ。東京は遠いよ…


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0