SSブログ

Canon Camera Connect (for iOS)を使うのを挫折した人に [写真]

iPhoneでCanonのカメラをつないで、カメラ内の写真を流し込もうとして、Camera Connectというアプリを使おうとしていたのだが、そのアプリの評判が悪い。でも評判が真っ二つに分かれていて、使える人はわりといい点数で、使えない人は全く使えないとジタバタしている。確かに使いやすいとは言えないし、選択肢を多くしてしまったがために試行錯誤では接続されるのが難しいかもしれない。

僕も最初はつなげなくて逡巡したのだが、しばらくしたら接続できてカメラからiOSに叩き込むことができた。当初の目標は成功したし、リモートシャッターとかの遊び機能も使えてそこそこ満足できた。最終的にはつなぐことさえできれば問題ないと思っていたので、評判が悪いつなげない人達には悪いなぁと思ったりもした。

さて、本題のCamera Connectですが、きちんとしたお作法はよくわかりません。色々試行錯誤をしているうちにできたので、最短の方法じゃないかもしれないし、どれが利いているのかもよくわかりません。でも明らかに簡単に諦めてしまっている人の数が多いと感じました。簡単ではないにしろ、このくらいのセッティングの難易度はそれほど高くはないはずです。使わないのは勿体なさすぎるし、逆に不便じゃないかと思うんですよね。とにかくつなげたい方の一助となれば幸いです。


まず、状況から。iPhone6はiOS10.1で、カメラの方はPowerShot G7Xというものです。他のカメラも操作感は大した違いはないかと思います。だって同じようなファームウェア作るの面倒臭いじゃん。どうせカメラ開発している中で横流しして使っているんだろうし。

んで、iPhone側にアプリをインストールしました。
IMG_3419.PNG
立ち上げるとこのようなメッセージが。結局、カメラの方の取説見なかったな〜。分からない人はきちんと読んだ方がいい。今どきにしてはきちんと冊子になっていた気がしたし。

新しい機種だったらカメラのファームウェアを新しくしなくても大丈夫なのかもね。まずそこいらのカメラ側の設定を各機種でしないといけないかもしれない。前動かしてダメな人とかはまずはカメラ側を気にしてみる。



今回はカメラ側をWi-Fiのアクセスポイントとして設定してみる。他のWi-Fiのアクセスポイントを中継してやる方法もあるみたいだけど、それはそれで人によって無線LANの設定とかがまちまちだろうから使わないことにした。

矢印の上ボタンを押すとこの画面が出てくる。少なくともG7Xではそう。というか、そういうのは全部設定のところに封じ込めて置いて欲しいのだが…。そんな頻繁に使う機能でもないし。
IMG_3433.jpg
というわけでカメラ側をアクセスポイント化した。

IMG_3422.JPG

設定が終わると適当なSSIDを付けてアクセスポイントとしてカメラが立ち上がる。そこにiPhoneをつなぎに行く体で。なのでWi-Fiが繋がらないと言ってる人の少なくない人は、通常の自宅などいつもつないでいるアクセスポイントを見に行ってしまっているのではないでしょうか。そこはiPhoneの設定で細かく見られるので、そこでWi-Fiをつなぎに行く場所も変えてあげないといけない。

このようにカメラ側にWi-Fiのアクセスポイントの名前が出てくるので、なんとなく覚えておく。まぁこんな名前のSSIDってなかなかないからすぐわかるんだけど。それでiPhone側をカメラに向けてWi-Fiでつなぎます。
IMG_3423.PNG

セキュリティうんぬん出てくるけど、自分できちんと把握できて入れば問題ない。まぁ外から見られる可能性はあるので、万が一にでも見られたくないときは暗号化でもかければいいと思う。というか、そこまでできる人はここにきていないとは思うのだが…。


それでしばらく置いておくとiPhoneのアプリが認識してくれる。

IMG_3426.PNG

ここが一番の問題なんだと思うんだけど、ちょっと気長に待たないと繋がりにくい気がする。それとはじめにつながらない時にiPhone自体を再起動した覚えがある。少なくともアプリ自体の再起動はやってみるべき。ホームボタンをダブルクリックで終了させてみましょう。


それでカメラ側も認識してくれると、つなぐiOSの機器の名前が出てくるので、それを選ぶと後は大体大丈夫。

IMG_3427.JPG


流れではいを選ぶと大体繋がると思います。
IMG_3428.JPG

恐らく、つながらない要因はカメラをWi-Fiのアクセスポイントとして選ぶところと、iPhone側のWi-Fiでつなぎに行く設定をするところ。あとアプリかiOSの再起動がネックになっているかもしれない。自分はそれでなんかうまく行った気がするから、一度はやって見てもいいとは思う。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

型落ちG7X買ったぜ [写真]

いろいろ物欲のある中、他にやらなきゃいけないこともあるのに、タイミングからCanon PowerShot G7X(旧型)を買っちゃいました。夜に量販店サイトでポチッて、昼間に届きました。いや、前回は深夜にやったら、次の日の夜になったのだけれど、それって平日だったからなのかなぁ。何にしてもヨドバシは速い。そこまで早くする必要性は感じないのだけれど、Amazonプライムに対抗しているのかもしれない。





PS4を買った翌日に値段を5000円下げられる星のもとに生まれたので、今回もG7X mark2が出たら在庫がだぶついてさらに安くなるかもしれない。僕的には割とすぐに売るのをやめてしまう小売店のために、早めに型落ち値段を狙った。まだmark2は出てないけど、ネットの最安値と実質大した差は見受けられなかったので買いました。実際、ポイントを引くと4.5万円ぐらいのものだったので、これ以上安くできるようなものではなかろうかと思いました。それでも値下がりするんだろうなぁ。そういう役回りなんだよ。


とにかく買ったので使ってみました。二年前ぐらいに出たカメラなのでレビューは腐るほどあると思うけどする。結構重い。それとゴツゴツしている。ホールディングはきっちりできるけど、やっぱりごつごつなソリッド感はあって、手がちょっと痛い気はする。痛い一因になっている削り出しっぽいダイヤルなどが重厚感があって嫌いじゃない。レンズの周りについているダイヤルはソニーのRX100と同じような感じだが、元々PowerShotのほうが先にやってたんだったっけ? S100とか。


買ってから気付いたんだけど、SDカードがないじゃん、と慌てて古いデジカメから拝借。中身をバックアップしてまっさらにするも、G7X側がSDメモリが異常だと拒否る。メニューからフォーマットもできない状態。しばらく使ってないにしても、何にも後ろについていないSDカードにしてもあんまりじゃないかと思ったり。フラッシュメモリは経年劣化するって話は聞くけれど、Macでも読めてたし何で以上とされたのかがよくわからない。何回か抜き差ししていたら認識した。何だろうなぁ。気持ち悪いなぁ。故障の前触れじゃなければいいのだが、安物のSDXCカードでも買ってきますかね。

まだ全然使ってないけど、テレ側が100㎜ぐらいの画角はあるようなので、そこがいいところなんだろうね。初代RX100ってテレ側が暗いし、他の高級コンデジもテレ側を明るくする傾向にあるみたいだから、特別優れたところってわけでもないのだけれど、僕的には明るい望遠はWelcomeであります。というか暗くなるとどうしても広角で撮ってしまう癖はどうしたものか。


何で今頃G7Xなんか(なんか!w)を買ったのかというと、何か新しいカメラが欲しかったからです。それはRX10をアウトレットで見つけてから火が付きました。6万円ぐらいだったかと思いましたが、展示処分で液晶コートが剥げていて難ありだったので見送りました。他にまだ売っているところがあるかと言えば、そこまで安いところもなかったのでRX10は買わないでおきました。

本当はお金があればRX10 mark2を買っても良かったんですが、何となくあまりメリットを感じなかったので。そもそも今回のバージョンアップは新しいイメージセンサーの投入にあったので、光学系も変わらず画質自体に大きな影響がなさそうな印象だったので買いませんでした。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

まぁ1型を最大限に使える製品であることは間違いないのだけど、イメージャにかかる値段の割合が大きかったのはRX100 m4を見てもわかる通りで、新製品である前に値段が安くないという直接的な商品の訴求力にかけていたわけだ。

スローモーションはすごいけど、技術のすごさを見せられているだけで、実際にそれを使う時が来るのかというと、そもそも動画なんて撮らねーよという状況だったりする。今はお父さんも運動会ではデジカメで動画を撮る時代なのかもですね。なのでそんなものにお金を払う気にはならないのです。同様に4K動画を撮れたところで自己満足さえできないわけですよ。ハメ撮りする彼女も、かわいい自分の子供もいるわけじゃないですしね。

とにかくただ高いだけの1/1型イメージセンサーになっていて、特にデジカメとして買う魅力は前とそんな違いがあるわけじゃないのです。お金と撮るものがあれば買いますが、どっちも潤沢にあるとは思えませんw。そんな中で1型センサーでなんかほかにあるらしいので見てたら、G7Xがあったわけです。対抗馬としてニコンのELもあったわけですが、G7Xの型落ちとELの新発売の値段を考えると前者を選ばなければならない状態なのです。ELの接写能力は良さげなので、そのうち買うことになるとは思うのですがね。そのうちそのうち。

それとCanonのデジカメ、というか、カメラ自体を使ったことがない、というのもありました。銀塩ではNikonで、デジカメで交換レンズの本体はPanasonic。それまでCanonを使ったことがないことに気付き、使ってみないと分からないこともたくさんあるだろう、と思って買いました。

最近のCanonのカメラ製品は後出しじゃんけんが多くて、G7XにしたってRX100の後追い感は否めなかったし、ミラーレスのAPS-Cなカメラの導入だってとても早いとは言えなかった。昔は最新技術を投入してプレスも白いレンズを使いまくっていたという歴史から考えると、ちょっと日陰が差してきたのかなと思わざるを得ませんでした。まぁ後出しなので他社の悪いところを突くことができて御手洗っぽい悪さを発揮できそうですが、まぁそれができるのも技術あってこそのところがあるわけですし。


過去にNikonとCanonがどっちがいいかとかいう論争というか、どうでもいい争いみたいなグダグダした話があって、僕は先に言った通り、Nikonを使っていた。ただ単に親がニコンを使っていたというだけの話なのだが、ニコンがいいものだと親に仕込まれていた感がある。でも、親が大したレンズを持っていなかったため活用することができず、ニコンでも何でもいい感じなのでした。学生時代のみんなのカメラはいろいろなメーカーに散っている気がした。ミノルタ、キヤノン、ニコンいろいろあった。CanonはAFが結構良いとされていてプロも予測測距を使っていた事があったりした。

今の写真部とかどうなってるんだろう。銀塩でやってるんだろうか。パソコンで写真を見ているのだろうか。なんか全然想像できない。高校の時とか女の子が写ルンですで撮ってたりしてたな。そこいらは写真部の威力を発揮する事ができなかった。まぁ文化部の男なんてそんなもんさ~。下手に仲良くなると厳しい立場になることも多いしな。

そんなわけでここ一か月ぐらいは初めての初Canonという事でべたべた触っていると思う。まぁそういう時間もあんまりないんだけどねぇ~。銀塩だとフィルムを同じくすればいい事がデジカメだとできないから、そこいらへんは結構そのカメラボディーによるところが大きいよね。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カメラを買いたい病が再発。 [写真]

家電アウトレットの店でソニーのデジカメRX10(初代)を見つけて買おうと思った。アウトレットって言っているけど、箱も付いているみたいだし、値段もめちゃくちゃ安いので、一も二もなく買おうと決めました。でも、ガラス戸棚の中に入っているから、なんか問題があるかもしれないとは思っていました。

その予想は外れてなくて、液晶画面のコーティングが剥げていたり、そこがすり減っていたりしていました。まぁ店員が出してくれないとわからないよね、カメラの裏にあるわけだし。6万円を切っていたのだけれど、液晶があまりにも汚かったので、なんでと思ったら展示品を売っているらしい。

その近くにあるものも展示品の処分らしく値段が安いというのもうなずける。だって販売終了したときも8~9万円をしていたはずだから、そんなに安いのも理由があるのは当然だ。ただの型落ちってだけでそんなに安くなるはずもない。後継機もまだ15万円以上するので、新品同様のものであってもそんなに安くはならないだろう。ん~考え方によっては、普通に買ってカメラを触っている筐体よりも、人がたくさんいじっているだろうから、中古品よりも作動的には多いかもしれない。

どこかに持ち出すことはなくても、置いたり使ったりで液晶画面の部分が一番ダメージを受けていた。僕が普通に使っていてもあんまりダメージを受けていることが少ないんだけどな。使い方が少ないってだけかもしれない。最近外に出るとき持っていくことも少ないもんなぁ。



RX10の前はキヤノンのG7Xが欲しかったりした。所詮RX100の後追いの部分が多いし、RX100はもう4代目でこなれている感じはする。比較サイトがあるけど、自分で買って撮らないと話にならないよなぁ。表にしてくれるのはいいけど、スペックなら誰でも読めるし。

http://camera10.me/blog/compare/powershot-g7-x-vs-rx100m3-vs-m2

気になるところはEVFぐらいで、Canonを使ってみたい欲は果たせそうです。

G7Xもマイナーチェンジして4月には出てくるらしいけど、中の処理チップが変わるくらいみたいなので、型落ちの値段低下を見極めて買おうかと思っています。まだまだヨドバシとかは値段が底値になっていないっぽいので、なくならない程度でお手頃価格になったら買おうかと思っています。そのうちに忙しくなって知らぬ間になくなっていたりしそうだなぁ。

RX100とか新しいのが出ても長々と売っていたりしたけれど、あれは何なんだろう。普通は前の製品ってのは新しいのが出た後にすぐに消える運命にあるのだけどね。ともあれ、底値になったあたりで買うという型落ち道を極めないといけないなぁと思ったり。


とにかく色々な会社の高級コンデジを使ってみたいというのはあるね。性能もそこそこいいし、面倒くさいところはあまりない。あるくらいと言ったらRAW現像とか周辺アクセサリーを買いそろえるくらいのものだけれど、JPEGでRAW使わない派だし、周辺アクセサリーは100円ショップで間に合わせたりしていてあまりお金はかけないね。


あとCP+かなんかで出ていたみたいだけど、ニコンのDLってのもある。

http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-85_f18-28/

元々Nikon 1で1型イメージャは使いどころは分かっているのだろうけど、レンズシャッターがないのでお手軽に使えそうにない。マクロはなかなかいいんだけど、レンズキャップとか使うのは面倒なんだよなぁ。一眼でもキャップは使わないでフィルターを使ってるし。そこいらのユーザビリティーはあるとないとでは結構違う。Olympus XZみたいな外付で勝手に開閉してくれるものが欲しいな。

コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コンデジ版CONTAX Tが欲しい。 [写真]

おじさんじゃないと銀塩カメラの型名なんて言ってもわからないと思うんだが、昔CONTAX Tシリーズという今の高級コンデジ路線みたいなカメラがあった。もうCONTAXはないんだよね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

基本、交換レンズの一眼レフを作っていたんだけど、その流れで単焦点コンパクトカメラを作っていた。当時でもカメラのズームは当たり前になってはいたものの、コンパクトの単焦点レンズは安いカメラに使われるという先入観があって、それを覆されたカメラだった。今考えるとそれほど高いものではなかったのだけれど、Carl Zeissを使っていたとしても10万円近い値段は当時学生だった時には手が届くはずもなかった。

とにかく当時としては玄人向けの製品であった。値段からして一眼レフ本体と標準単焦点レンズを買ってもお釣りがくる値段だったから。

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/kyocera/T3.html

ページが古めなんだけど、そもそもT3でも前世紀の遺物なので仕方がない。なんというか、高級感があるのである。そして気合を入れればズームの一眼以上の写真が撮れる場合だってあったはず。まぁ明るさを無理しない単焦点レンズならば画質も悪くないだろうし、画角はワーキングディスタンスでなんとかすればいい。

筐体が金属で、レンズがカールツァイスで、小さくて持ち運びやすいって、気合入れたスナップとかには十分でしょう。素晴らしい。でも、モノグサなのでフィルムカメラには戻れないわけで。




今でいうとソニーのRX-1とかなんだろうけど、あまりにもオーバースペックすぎる。カールツァイス・ゾナーってところも同じで、なんで20万以上もするのかといえばフルサイズのイメージャですよね。それに伴うレンズの大きさ。携帯するのには少し躊躇われる大きさ。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/

レンズが沈胴式にもなっていないみたいだったので、RX-100と比べてもでかい。

Son_RX1_interview_A-7_zpsb4262b55.jpg

なのでRX-50程度の型番で、RX-1の廉価版を出して欲しいかなぁとか思ったり。廉価版でも1型のイメージャは使ってもらって、RX-100以上に薄っぺらで多少小さくしてもらって、もちろんレンズはカールツァイスで、画角とF値はRX-1と同じかコンパクト化と差別化のためにF2.8とかでもいい。レンズのF値は無理しないほうが同じ値段なら映りがいいことも多いし。あとマクロ性能も高いほうが嬉しい。

実売10万円以下だったら買うかもね。今時、単焦点なんてiPhoneのカメラでいいや、という人もいるかとは思いますが、ホールティングとかカメラじゃない事のデメリットとかはコンデジにしたほうがいい面もあると思うので、携帯持っていても小さければ持って行って使うんじゃなかろうかと。RAW撮影が実質的に有効なぐらいのレベルの画質で撮れれば文句ない。まぁ面倒で普段はJPEGで撮っちゃうと思うけど…。




それならPentax QとかNikon 1とかでいいんじゃねぇ?という人もいるとは思うんだけど、そういうんじゃないんだ〜w。

 http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/

なんというか一体化された完成度ってのも見たいんですよ。あとレンズ交換式もいいのだけれど、その分コンパクト化の面や細かい気にしないといけない事が増えるというのも厳しいなと。

とにかくお手軽に比較的安価にそれでいてある程度高品質に、スナップ写真が撮れるような高級コンデジが欲しいんですよね。普通にT3とかをフルサイズにしてしまうと、RX-1みたいになっちゃうので、イメージセンサーを小さくするのは避けられないだろうなぁ。APS-Cだったら言うことないですね。でもRXの系列で作っているから1/1でいい気はする。RX-100でもそこそこきれいな写真撮れてたし。でも常用しているのは未だにオリンパスのXZ-1だったり。


友達がDP系列を持っているけど、あれはイメージャが良くても筐体に問題がアリアリだったしなぁ。

 http://www.sigma-global.com/jp/cameras/dp-series/

まぁオートフォーカスがクソだとか、RAWじゃなくJPEGにするとひどい仕上がりになるとか、幾つかの問題は克服されてきてはいるんだろうけど、一回疑惑の目を向けてしまうとその考えを払拭するのが難しくなるんだよね。やっぱりレンズ屋は背伸びせずにレンズだけを作ってろという感じで。

それに気をてらったのかどうかよく分からないけど、あんなに横長にされても携帯に困る。それだけ気合を入れて写真を撮れと言われているようで、そこまでコンデジに求めさせるなよと言いたくなる。結局イメージャの性能一本で売っていくのはトリッキーと言わざるを得ないよな。

とにかく、RX-1の廉価品で小さいのが欲しい、できればContaxTみたいな見た目で、以上。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミラーレスのEVFの位置 [写真]

沖縄で雪とか地球温暖化は変態すぎるw。

ミラーレスじゃなくて昔からのミラーありの一眼カメラは、レンズとのぞき窓の位置が一直線上にある。大体はそうなのだが、レンジファインダーみたいなレンズとは別の位置にEVFの覗く部分があるのってなんか気持ち悪い。

そう思ったのがLumix GX7のEVFを覗いた時の感覚でした。GX8でレンズと本体の両方を同時に手振れ補正ができるようになったみたいだけど、EVFの位置は変わってない。あれってやっぱりマクロ撮影とかだと多少のズレがあって気持ち悪い。普通に風景写真とかならあれでいいのかもしれない。まぁそういう事もあって大体のEVFはレンズと一直線上にある。

あとソニーのRX100 M3なんかも左側にあったはず。片方に偏っているなら右と左はどっちがいいんだろう。かなり前に一回使ったんだけどEVFついてるの知らなかったので、今度行ってまた試してみる。ただ左目で見る習慣がないので左にあるEVFを無理に右目で見るとホールディングがかなりずれそうな気もする。でも、実際にやってみないとわからないのがカメラなんだよなぁ。ちょっとした工夫が使い所によってかなり違ってくる。まぁ気持ちの問題ではあるのだろうけど。

GX8は欲しいと思っているけれども、お値段があれなのでしばらくは買わないかも。最低価格は10万円近くに落ちてきているけど、もう少し待っても下がるんだろうなと思ったり。とりあえずGF1を使い倒すぐらいに使った方がいいのだが、何となく外に出る気になれない。病気のためにも運動したり歩いた方がいいのだが(血圧めっちゃ上がってた)、それによって悪化する部分もあるので良し悪しですね。休みの日をつぶして撮りに行く気にならなかったりするんだよね。

一時期オリンパスのOM-Dを買おうと思っていた時があったのだけれど、GX8でレンズの手振れ防止とボディーの手振れ防止を同時利用できるようになったので、特にパナソニックを捨てなくていいと思った。捨てる以上に他の手振れ防止がついていないレンズも使おうと思う気になってきた。どっちにしてもマイクロフォーサーズの小ささを利用するには、OM-D関係はごつ過ぎてあまり普段持ち歩きたいと思えなかったりする。あれだったら他のミラーレスなAPS-Cのものでもいいのかもしれないけど、分相応の大きさのものがいいかなと思ったり。


「だがしかし」のほたるさんが変態すぎて素敵。紅殻のクラリンが素敵。幼児体型とかはあまり好きじゃないんだが、なんというか拒めないツンデレっていうのもなかなかないな。耳をもふもふしたいw。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度買いたいマイクロフォーサーズのレンズ。2 [写真]

前回はPanasonicのレンズしか書かなかったけど、その他のレンズにも言及してみます。変なレンズばっかになりそうだけど、コンバーター付けてなんでもレンズが付けられる世の中では、あんまり奇抜という気がしないのも確か。

昔からズイコーレンズと言えば、F2.0の中望遠のマクロレンズなんだけど、マイクロフォーサーズではF2.8のものになってしまう。残念なこと限りない。マイクロが付かないフォーサーズではあるんだけどねぇ。マイクロの方であれば買うんだけど、どうなんだろう。

OlympusはXZ-1が手元にあるのだけれど、レンズの発色がことの外良くて植物を撮るには中々悪くなかった。まぁ色なんてレンズかイメージャか画像処理のチップかなんてレンズ交換ができないコンデジじゃわからないんだけど、まぁ総合的に色合いが嫌いじゃないってことです。なわけで、PanasonicのLEICAに調教されたレンズを買うのと同じくらいは信頼が置けるかなというところ。

でも、ラインナップとしては松下とそんなに変わるものではないし、松下本体で使うとなると手振れ補正がレンズについてないから、長めの焦点距離のレンズはあまり買いたくない。SUPER HIGH GRADEとかいうのは良さそうだけどお値段がとても手に届かないものなので却下。減価償却しないで買えるぐらいのものしか買えないですよ。まぁアダプタをかましてまで使おうと思わないですけどね。やっぱり単焦点でときめくレンズがないとダメです。

今回はオリンパスをすっ飛ばして、色々なメーカーを見てみたい。それも結構偏ったところで。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度買いたいマイクロフォーサーズのレンズ。 [写真]

最近、OlympusのOM-D E-M5 Mark IIのマイナーチェンジが殊の外良さそうなので、mkⅡが型落ちした頃買おうかなと思ったりしている。然るべき時が来たらカカクコムあたりで当たりをつけましょうか。というか、マークツーが付いてない前モデルってずいぶん前に出たんだね。3年ぐらい間あるから、今度の型落ちを待ってるといつになるかわからんから、適度に安くなったら考えようかな。でも、Surface3を予約してしまい、しばらくはそうそう何かを買える状態になってない。

んで、松下のマイクロフォーサーズを少し見切りをつけようとしているわけですが、GX7がレンジファインダーっぽいEVFなので気持ち悪くて買えなかった。どうしてもレンズと一直線じゃないと覗きこむ時にズレてて気持ち悪いんだよね。何でみんなが大丈夫なのかが分からない。慣れなんだろうけど、よく考えると横位置が一直線になっているものでも縦位置は一眼レフはみんなズレているんだよね。それ言ったら二眼レンズでも同じなんだけど、どうにも展示品を使っていて違和感があった。

とりあえず、マイクロフォーサーズ内で選り好みするにはそれほど問題はないので、レンズなどが無駄になることはない。そこのところもいいよなぁ。保険的にメーカーのマウントを選べるのはいい。APS-Cより小さくても全然問題ない。そこまで必要になる程でかく引き延ばさないし、RAWとか使うまでもないものしか撮っておらん。というか、RAW面倒臭い。SIGMAのDPみたいにJPEGのコーディングが悪いとかなら、RAWを使う意味もあるけど、大体のノウハウがあるメーカーなら結構きれい。前にアマチュア程RAWで出力調節して誤魔化した方がいい、ということを言われたんだけど、やっぱりめんどくさい。撮ったままSDカードに残してるのがあったりするし、写真をもっと楽しまないといけないなとは思っている。

続きを読む


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

心霊写真を見なくなった。 [写真]

私が小さいころ、心霊写真というものが流行っていた。心霊写真ばっか載せている小さいけど分厚い本とかがあって、それを持ってくるガキがいて(いや自分もガキだったんだが)、何でそんなもの持ってくるんだよ、といつも思っていた。勉強以外の物はあんまり持ってくるな、というのが小学校のルールであったが、ちくるのもなんだったので放っておいたが、よくそんな本を買おうとか所持しようとか思ったもんだ。それがほとんど嘘だというのが分かる今でも、そういう本があったら気持ち悪い。気持ち悪さの質が違うのだが、何でそんな本を作る人がいるんだっていう不気味さは変わっていないと思う。

子どもたちの状況がどうなってるとか、心霊写真の雑誌が今も頻繁に出ているのかとか、全然知らないのだけれど、テレビで心霊写真を暴くとか、これは嘘だけどこれは本当、みたいな番組がほとんどなくなった。デジカメで気軽にきれいな写真が撮れるようになった今、撮っている総枚数的には10倍以上になっていると思う。でも、やたら心霊写真が増えたってことは聞いたことがない。

そもそも、心霊写真が銀塩写真の露光の失敗でしかない。普通に多重露光したら出来上がりだもんな。それに心霊写真みたいな写真をつくろうとしたら、フォトショップやGIMPでいくらでもお手軽にできてしまう。そんな状態だから、バカコラとしか見られないんだろうね。

結局、昔の心霊写真ってのは写真を知らない人の勘違いであったわけだが、そもそも心霊だ何だ言ってる人の気持ちが気持ち悪い。なんつーか、自分は霊感があるとか誇っちゃう人すらいるわけでしょ。いみわからないよね。この世の中で、そういう事を言ってる人って、以前心霊写真うんぬんって本気にしていた人も多かったわけでしょ。実際に心霊現象がないとは言わないし、一般的に行われている縁起担ぎ程度では目くじら立てたりはしない。でも、宗教的に金儲けのために霊が何とかいうような奴は許せないよな。水子の霊とか脅しをかけているとしか思えないんだよね。


深津絵里は何で結婚しないんだろう。一人でもやっていけちゃってるんだろうなぁ。いろいろ残念だよねぇ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

So-netフォトプリントは黄色にかぶりやすい。 [写真]

なんかポイントが貯まったので、またSo-netで写真を紙に焼いた。あんまり良い印象はなかったんだけど、ポイントが期限切れになるのは勿体無かったので、とりあえずデジタルデータをアナログに落としたわけです。

写真が来て思い出したんですが、あまり良い印象がなかったのは、よく色が黄色方面に転ぶからだったと思い出しました。元々のjpegファイルを見てもそれほど黄色くないのですが、写真になると黄色くなる傾向があって、全体が緑だと妙に黄ばんだ感じでうれしくないです。

もちろん、パソコン画面で見た物と写真に焼いた物が同じになるわけがないのは分かっていますが、しまうまプリントとかだとそれほど色の転び方が気にならないんですよね。なので、So-netのは設定があまり良くないと思われます。So-netで焼いた物が全部悪いわけじゃなくて、何か特定の状態が強調され過ぎているような気がするんですよ。朝方撮ったものに関しては無駄に黄色っぽくはならないし。撮った時のホワイトバランスもそんなに悪いわけではないみたいだし。

紙に印刷する時に、ホワイトバランス云々があるかどうか知りませんが、どうにも設定があまりよろしくないと思うんですよね。基本的にコダクロームのように冷淡に写った方が好みなので、こってり色を載せたような表現はあまり好きじゃないのです(ごく最近は)。しかも、黄色にかぶるとこってり色が載っているというよりも、何となく時間が経って退色して黄ばんでいるみたいな印象を受けてしまうのです。

CYMKとRGBの隔たりはあるものの、黄色に行き過ぎるのはどうかと思います。それも全部が色被りしているわけじゃないので、恐らく補正機能が無駄に働いている可能性が高いと思われます。よく葉っぱだけ撮ったりするので、そこで黄色っぽくなる事が多いのですが、明る過ぎるとカリッとした緑色が出にくくなるみたいで、ポイントで安くはなるとは言え、緑が入りやすいネイチャー写真とかには向いてないんだろうなと思うわけで。

今度ポイントが貯まるまでは時間がかかると思うので、それまではしまうまプリントか別のサービスにする事になるでしょう。今、メジャーで安心できるところってどこかあるのかなぁ。できれば安い方がいいんですが、後でググって探してみますかね。しかし、結局ディスプレイで見るのが一番キレイってのは、リバーサルフィルムの方が紙に焼くネガよりかきれいってのと似てるかも知れない。確かにディスプレイによりけりってのは否めない事実ではあるけれども。

ポイントをくれずに、So-netのプロバイダ料金下げてくれた方が面倒がなくていいかも知れない。まぁそれだと色々シナジーがないので、消費を喚起しないからSo-net的にはあまりうれしくないのでしょうけど、ポイントで何かあたるほどの強運でもないし、ポイントを貯めるためにソニーの買い物をするわけでもないしね。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

最近のカメラのモデル起用とか [写真]

あんまり変わってはいないのですがちょっと気になったので書いておきます。

パンフレットのおねいさん達を見ていると、少し動きがあったなぁと思ったり。CanonではまずガッキーがEOSのミラーレスとかのCMに出ているのはご存知かと思いますが、PowerShot/IXYに能年玲奈を起用しています。下世話雑誌で同じあまちゃんの有村架純と比較して売れてないとか言ってますけど、同じくらい仕事しているだろうし、CMばっかり売れてても若くてかわいいだけで終わっちゃいますしね。

まぁそれはそれでいいんだろうけど、有村架純が爆発的に売れているとも思えないし、CMが少しばかり売れているからと言って優劣付けるバカサイゾーですが、ただCMが時間単価が高いというだけの話で、そういう金の問題だけで片付けようとしている大人社会の一番の浅はかな面を出しているだけですね。というか、数なら大した差はないような気がするんだけど。まぁサイゾーなんて書くのも読むのも下世話な人間しか関わってこないでしょうけれども。一応言いますけど、有村架純が嫌いなわけでもありません。というか、あまちゃんで出てきた頃、なんだよ、キョンキョンの若い頃より全然かわいいじゃねぇかと思っていました。更におばちゃんになっちゃってヒドいもんだけど、自分では受け入れている感じがしているので小泉今日子は嫌いじゃない。特に好きでもないけどw。歌以外にいいところが見つからないと言うか…。

ともあれ、製品シリーズごとにガッキーに能年さんを並列して出すCanon。どれだけ金かけてるんだよ、という感じですが、EOS M2も後塵を拝して売れないと思いきや、案外売れたって話を聞いた。マスコミの操作するデータなんて調べた個人名が出てこない限りは怪しいもんだけど、それなりに売れてはいる模様。

でも、製品の入れ替え時期だったのか、量販店に行ったら売り子のオッサンに、レンズキットがかなり安く売ると勧められていたんだけど、多く仕入れ過ぎちゃったのかもしれない。それとも実際はそんなに売れてないか。M2は出た時に遅過ぎるよと思ったので、全然眼中になかったのだけど、やはりAPS-Cのイメージャはそれなりにステータスになったのか。他のミラーレスでAPSの大きさなのソニーだけだっけ。富士フィルムもそうだった気がするけど、結局一番最後に出たからスタートダッシュの勢いとかはないよね。誰もが望んでいた製品というわけでもないし、本来のCanon好きならすでに出ているもので満足しているのが普通だろうし。そんなに気にするほどの製品じゃない気が今もある。

やっぱり今までのマウントじゃないってことは、結構影響ありそうですが。あんまりそれまでのレンズをアダプタかませてまで使う人はいないわな。少なくとも他のミラーレスではコンパクトさが犠牲になるので、既存の同社マウントのコンバータというか、アダプターを付けている人は見かけた事がないですね。そういった意味ではプロ用のサブマシンにするというわけでもないし、中途半端感が否めない。どうせマウントを変えてしまうのであれば思い切って小さくしたNikon 1の方が好感が持てる。買うかどうかは別としてw。




んでNikon 1のCMに出ている娘は、本田翼。結構、天然さんらしいけど、かわいい子のショートカットっていいもんです。というか、かわいい子じゃないとショートカットって単なるボーイッシュになりかねないですからね。それかどうにも不憫な感じがしちゃう事もある。Nikon 1はコンデジに近い大きさで勝負したのでしょうけども、それだったらレンズ交換しないであっかるいレンズのコンデジを買っちゃった方がいいと思っちゃうんだよね。でも、とりあえずは1/1な大きさのイメージャを搭載しているから、大きさとしてはRX10とかRX100とかのイメージセンサーと同じで、それなりにハイからミドルな感じの製品になっていると思う。

カメラというよりガジェット的な感覚が強い気がするのだけれども、それも小さいのに交換が効くところから来ているとは思う。でも、ちょっと色々揃えてみたいなという収集欲はあまりかき立てられなかった。手が小さいので僕はいじるのに苦労しないけど、手がデカいオッサン用のおもちゃではないなと思ったり。にしても本田翼さん白いな〜。肌が白い娘は色素薄めで見栄えするよね。普通にかわいい。普通にはまずいないけれどもw。




先にニコンのCXフォーマットと同じ大きさのイメージャを使っている、ソニーのコンデジのパンフレットに北川景子ですが、ソニーのカメラ全体のCMを担当しているのかな。カッコいい彼女のイメージをソニーとしても使いたい感じが分かりますが、ソニーも今は落ち目だからなぁ。嫌いじゃない企業なんだけど、どうにも出井さんが根底からダメにした気がする。

ダメになった時のソニーも平均点以上の製品を出してはいたけどね。ゲーム機もスマホゲームに取って代わられて、ジリ貧になりつつありますが、やっぱりスマホのゲームってのは時間つぶしでしかない気がアリアリとして、オールドゲーマーな私としてはどうにも厳しいのです。PS単体でネトゲーをするんじゃなくて、スマホとかとからめればシナジーを得られると思うんですが、そういうのあまり見ないな。どうせサーバにデータ置いてるなら、スマホにも触らせろよというだけの話なんだけど、ゲーム会社がDBを扱うのに全然成れてない。DeNA(の下請け)あたりから数人引っこ抜いてくるだけで随分違うだろうに。

ともあれ北川景子さんのおねいさん度は高くて、まだまだきれいな人ですよね。セーラームーンの頃からお姉さん感は漂わせていた気がするけどね。にしても、RX100の載っているコンデジのパンフレットにRX10がないというのもどういう事なんでしょうか。レンズだけのQXシリーズとか、形がほぼ一眼でレンズの換えが利かないだけな感じのHX400Vとか、出ているのにRX10だけは別格という事か。

確かにRX10って量販店ではポイントを差し引いても11万円弱はしていて下げ止まっているんだよね。恐らくは製品のマイナーチェンジ版が出るまでは、10万円を切るのは難しいところなんでしょう。最近、カカクコムとかでチェックをするのはやめたけど、今は量販店でもネットの価格はそれなりに追随しないと生きていけないから、全体的に高止まりして底値っぽくなっているのでしょう。全然安くなんないや。しかもRX10自体が完成度が高くて、マイナーチェンジするほどの必然性がないから、ずっと高止まりしたままなんでしょうね。大体のカメラは類似したスペックの製品が出てきて、どんどん値崩れしていくんだけど、RX10はかなり安定している。そもそもが製造コストが安くならないタイプであると共に、追従するカメラを作りにくいジャンルになっちゃってるところに勝機があったのでしょう。10万円切ったら用事がなくても買います。




新しくなった人達は、本田翼と能年玲奈くらいかな? 相変わらずOlympusは宮﨑あおいを使っているし、彼女は嫌いじゃないんだけど、女の子に好かれる(というか嫌われにくい)女の子ってのも、見ていて危うさがないのがどうしても厳しいのです。女の子の支持があったとしても、結局それは百合方面に向かうわけでもないし。

とは言え、イメージをぶちこわしてずんずん進む蒼井優みたいなのもどうかと思うので、今のままでおばあちゃんまで突き進んでいってほしい気もする。無理してまでやる事はないとは思うけど、そもそも柔らかい人当たりのフワフワ感は天性のものだと思うので、末永く活動して欲しい感じもある。

あ、そうそう。おいらはPanasonic側のマイクロフォーサーズ陣営なのですが、どうにも手ぶれ補正の問題で、なかなかOlympusレンズに手を出せなかったりしている。オリンパスボディーでPanasonicレンズを使うなら、レンズの手ぶれ補正を切ればいいんだけど(間違っても両方作動させてはいけない)、逆の立場なので手ぶれ補正が使えない状態になってきてしまうのです。ってか、パナの方もLUMIX DMC-GX7で本体側に手振れ補正を付けましたが、何となく微妙な感じでしたし、あのカメラのEVFって右側に寄って、真ん中にないから気持ち悪いんだよね。レンジファインダーだと思えと言うかもしれないけど、何回か試してみたんだけど、OM-Dを使って一眼カメラとして普通な感じがあった後、GX7を使うと違和感が拭いきれなかった。たぶん慣れだと思うんだけど、特にマクロとか被写体に近づくと気持ち悪さが倍増するんだよね。なんだろう、あの感覚。

とりあえず、今は買いたいと思うものはあるけど、買う時期じゃないと思っていたり。買っても写真を撮りにいく暇がないし、今はiPhone6とSIMフリーiPadに集中しないといけない時期だったりする。むーん、貧乏暇なしですなぁ。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー