SSブログ

M3 MacBook Airが出たからって悔しくないんだからねっ [MacOSX]

やっと出たM3 MacBook Airですが、巷では出るの遅いよと言われているみたいです。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20625

内容的にはM2のMacBook AirをM3に変えたという正常進化というかアップデートというか、ちょっとしか変わりはないみたいだ。M2のも継続して売るけれど1.6万円しか変わらないようだからM3一択かな。

続きを読む


コメント(0) 

macで機械学習は厳しい [MacOSX]

前にいろいろ調べることをやったMacでの機械学習ですが、サードパーティがいちから生成系AIを構築するような感じではありませんでした。スマホやタブレットやパソコンをまたぐエコシステムとしては考えはいいのだろうけど、いかんせん使われている感じはしない。今、機械学習で流行っているのは生成系機械学習なので、いろいろAIを使うところに組み入れることができますよ、というのでは訴求力がない。

どこかのサイトでiPhoneでのローカルでの機械学習はパワーがなくてダメなんじゃないかみたいなことを言っていたけれど、Appleが言っているのを鵜呑みにするとしたら、機械学習のデータを解析する部分はフルで学習済みデータを作るよりか差分的な物だけで済むとされていたんだよね。んで最近フラッシュメモリで機械学習をブーストさせる話があったのだけれど

https://gigazine.net/news/20231222-apple-iphone-llm-in-a-flash/

その時にiOS上で学習をさせようとしていると改めて報じているんだよね。いや、元からそうしようとしていたし、WWDCとかのビデオとかでも言っていたことじゃん。結局、WWDCのビデオなんて口当たりのいい宣伝文句としか思っていないか見ていないかどっちかだろうね。マスコミよりネットのニュースとかは回り巡ってくる事実の方を大事にしているように見える。まぁ自社の言う事なんてあてになんねーと思っているのかもしれない。


続きを読む


タグ:機械学習
コメント(0) 

macで機械学習はできるか? [MacOSX]

macでAIというか機械学習はできるかという話です。ArmMacにはNPUも付いているのだから、Xcode入れれば使えるんだろ、と思っていたら一応使えるようです。NVIDIAのGPUもWindowsもなくても機械学習ができるってよ。どんだけできるかはこれから分かるとして、とりあえずやってみよう。

https://developer.apple.com/jp/machine-learning/core-ml/

続きを読む


タグ:機械学習
コメント(0) 

M2 MacBook Proに入れたソフト類 [MacOSX]

考えていたものと違うものが来てしまったM2 MacBook。AirではなくProだったものの、最近はProでも薄いのであんまり関係ないのだけれど、MagSafeではないしUSB-C端子が大して多くない(2つ)。そしてどうするんだよのTouch Bar。開発で遊ぶにしても、使う人がかなり限られちゃう感じだよなぁ。さてどうしようか(たぶんどうもしないが…)。

バックアップから入れて不都合があったため、結局、クリーンインストールしてOSを入れ直したんだけど、M2 MacBook Proにはx86バイナリがないようにしたかった。そんなわけで、x86のバックアップからは入れることをやめたのだけれど、よく考えたら転送するデータの種類にアプリケーションの項目があったからそれを外せば良かっただけだったかもしれない。とはいえ、x86バイナリのhomebrewとかも移行されちゃってたから、普通のアプリケーション以外も丁寧に移行されていたことは間違いない。やはり出荷時のまま構築していくか、クリーンインストールして何とかした方がいい。ゴミがやはり残りかねない。

続きを読む


コメント(0) 

M3 mac買うかどうか? [MacOSX]

基本買わない。M2が型落ちして安くなったら買う(たぶん今回で安くなっていないような気がする)。正直、そこまでmacにパワー求めてません。ただデフォルトの8GBのメモリは少なすぎるから、なんとしてでも16GB以上には上げたいと思います。SSDは大体512GBが標準になってきているから、そこのところは気にしていないんだけど、RAMは少ないとどんな速いCPUでも意味がないので潤沢に積みたいところです。

続きを読む


コメント(0) 

古いMacBook ProにSonomaを入れた [MacOSX]

2011年の古いMacBook Pro、MacBook Pro (15-inch, Late 2011)に最新のOSであるSonamaを入れた。普通ならかなり昔のOSしか使えないのだけれど、OpenCore Legacy Patcherというものを使うと、入れることはできる。入れることはできるというのがかなり微妙で、できないこともそこそこあるっぽい。

https://dortania.github.io/OpenCore-Legacy-Patcher/

それを知ったのはここ。

https://gigazine.net/news/20231005-opencore-legacy-patcher-sonoma/

MacBook ProにUbuntuを入れてWindowsマシンほどうまく行かないなぁと思っていたところに渡りに船だったわけですが、やはりすべて機能が使えるということはなくて、それなりに制約はあるのでした。でも、Ubuntuを使っているよりかはマシなところはたくさんあって、やはりMacにはmacOSだよなと思わざるを得なかった。

とはいえ最新のSonomaを拒否られず古いハードに入れられるのはありがたい。まぁドライバ起因のセキュリティホールとかは駄目なんだろうけど、それは承知で使うしかない。それを考えるとUbuntuとかのほうがいいのかなと思ってしまうが、どちらもどっちだと思う。古いmacOSを続けて使うよりかは精神衛生上いい気はしている。

続きを読む


コメント(0) 

OpenCore Legacy Patcherでエラー [MacOSX]

古いMacに新しいmacOSを入れるOpenCore Legacy Patcherですが、インストールするUSBメモリを作るところから問題が出ていた。

まずそのままOSインストーラを入れることができないので、URLをコピーするボタンを押して curl -OL でダウンロードしてくる。続けてダウンロードするとAppleに遮断されるっぽい。

更にUSBメモリに書き込むところで、以下のエラーが出る

IA app name cookie write failed
the bless of the installer disk failed

これはインストーラの中で動いているものがフルディスクアクセスを得ていないため。下のコマンドラインの時と同様にする。
https://kuma-emon.com/it/pc/4512/

同様にOpenCore-Patcherを「システム設定」の「プライバシーとセキュリティ」からフルディスクアクセスをできるようにスイッチを入れる。スクショを取ろうと思ったけど面倒くさいのでやめた。これから先が動かないかもしれないし。


あとOpenCore-Patcherあるあるだと思うけど、Build and Install OpenCoreのボタンが単色表示なのは、SettingsでTarget Modelを選んでいないから。これはなぜかインストールサイトにも書いていないことなので、案外盲点かもしれない。

コメント(0) 

macOSにログインできなくなって、OS再インストールした話。 [MacOSX]

何が原因だかわからないけど、macOSにログインできなくなってしまった。AppleIDでパスワードをリセットする方法があるのだけれど、何度もリセットしても入れない。最終的にかなり簡単なパスワードにしたのだけれども全然ダメ。意味が分からない。

しょうがないからmacOSの再インストールをしようとしたら途中でエラーが出て(たぶん6万番台のハードウェアエラー)再起動した。そうしたらインターネット復旧しかできない状態になった。意味わからん。

Wi-Fiのパスワードを入れて、インターネット復旧を進めていくと、-1008F エラーが出てしまい困る。ググるとアクティベーションロックがかかっているとのことなので、iCloud.comからMacBook Airの表示を取り去ってアクティベーションロックを無効にしたら、OSインストールとかディスクユーティリティを選択できる画面まで来た。

https://support.apple.com/ja-jp/HT206989

もう一回OSインスコしたら「ストレージシステムで検証または修復できませんでした(-69716)」というエラーが出てしまい止まる。その後に起動ディスクを選ぶところで動かず、それを終えてmacOSアップデートアシスタントも動いてない感じ。更にわけわからん。

ここでAppleに電話をかけて経緯を話す。そうしたら解決方法を教えてくれた。自分のわけわからない説明でよくわかったもんだw。

①起動時にdボタン長押しでハードの診断。
https://support.apple.com/kb/HT202731

②ディスクユーティリティでFirstAidをかけて修復する。
https://support.apple.com/kb/HT210898

③それができたら⌘+R+OptionボタンでOSのインストール
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

④それができなかったら、macOS消去して、OSインスコ、移行アシスタントでリカバリ
https://support.apple.com/kb/HT204904

みたいな感じで案内された。

dボタン長押しのdiagonisticなんとかでは問題ないと出た。
⌘+Rでブートして、OSインストール画面まで行こうとするが、また-1008F エラーが出てしまう。

何度もインターネット復旧を行うが、iCloud.comでMacBook Airの設定を消してもダメ。

ぜんぜんわけわからないので、またAppleのサポートに頼る。次に電話に出てきた人はあまり理解力がなくて、シニアマネージャーかなんかに泣きついたけど、ネットワーク側ではアクティベーションロックは外れているとのことなので、-1008F エラーが出てくるのはおかしいと言われ、修理店舗に持ち込めと言われてしまった。

このままでは悔しいのでちょっと足掻いてみたんだけど、割と簡単にかたがついた。Macを起動する時に⌘+Rを押していたのだが、⌘+R+Optionキーでアクティベーションロックのエラーが出なくなった。そもそもOptionキーを入れる入れないで何が変わっているのかわからんから、そこが悪いかとかわからんよね。何か入れるOSの古さが違うみたいだったけど、いまいちよくわからん。

そんなわけでディスクユーティリティに入って、AppleFSのパーティションがぶっ壊れていていることがわかり、修復もかなわなかった。なのでSSDをフォーマットをかけてまっさらにして、新しいOSを入れた。やっと起動するようにはなった。そこから移行アシスタントで復活させるわけだが、なぜか半年前のバックアップしか取れていなかったため、かなり手戻りになってしまった。TimeMachine動いていたけど、きちんと完了できていなかったんだな。なんかmacOSに裏切られた感じ。

今更だけど、最初にPRAMとSMCリセットを試みればよかった。macでなんか変な事態に見舞われたら、まずやることみたいな感じだしなぁ。

コメント(0) 

macでBlu-rayドライブをつないだ。 [MacOSX]

そういや、テレビの録画をBlu-rayに焼くためのドライブがあったんだけれども、それがMacBook Airで動くかどうか気になった。BRP-UA6DM2っていうものなんだけど、特にMacが使えるとか書いていなかったような気がする。

https://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ua6dm2/

そもそもAppleはBlu-rayを積んだマシンはなかったものね。最初の方はサポートすると言っていたが、結局、USBメモリの増大などで光学ドライブは廃止の方向へもっていった。

でも、DVDはOSのツールで見られたので、今まで通りにDVDは見られる。もちろん他で焼いたBlu-rayディスクは見られない。基本的にBlu-rayはソフトが対応していないと見られないよな。まぁそれはDVDもそうなんだけど、特にサポートするって言っていないし、したという話を聞いていないので、やはりできないのであろう。ともあれ、MacでBlu-rayを見たいとはそこまで思っていないので特にいいや。

Blu-rayビデオは見られないのだが、ファイルとしては見られるみたいなので、書き込めるかどうかは知らないが、ファイルを持ってくることぐらいはできるっぽい。そういうドライバはどう作っているのか知らないけど、ある程度汎用性があるのかもしれない。マスストレージ的な。

今、MacでDVDからISOに抽出しているのだけれど、USB2.0は今となっては遅いな。3.7MB/sだそうで、一枚二十分くらいかかった。元々光学ドライブが遅いというのはあると思うけど、もうちょっと早くてもいいかと思った。USBの給電だけだからしょうがないか。

ISOに抽出した後、ダブルクリックでマウントできたんだけど、その後のDVDプレイヤーへの連携ができない。アプリケーションフォルダにはDVDプレイヤはないっぽいので、VLCで開いた。Macは色々自動的にやってくれるのはいいけど、ちょっと外れた操作をすると途端に動かなくなってしまうのは厳しい。

これを考えると、Blu-rayに書き込んだISOファイルは、WindowsでUSBメモリに読み込まなくても良さそうだ。ちょっと前、書き込み用のUSBメモリを買ってしまったが、特に要らなかったかもしれない。まぁType-C対応のUSBメモリはあってもいいと思っていたから、キャンセルしなくてもいいや。

というか、Type-C対応のUSBメモリも少しは安くなってきたのかな。WindowsノートでもType-Cのソケットは割とメジャーになってきてはいるので、そこまでMac用で高値をつける理由がなくなってきたんだろうと思われ。なんかMac使っているやつは金持ってそうだから、最初の方はふんだくってやれ的なメーカーが多いので困る。

とりあえず録り貯めたDVDのISOファイルを見ようかなと思う。Windowsマシンで見ればいいんだろうけど、手軽に使えるノートがないのでデスクトップに座ってかしこまって見る気にもならないしね。Macを使っているとそこそこ苦労しないといけないので面倒だけど、昔はその面倒さも楽しんでいたんだよね、たぶん。


コメント(0) 

Macをいじろうと思ったきっかけ [MacOSX]

Macとは因縁がある。

まず小学校の頃、友達がMac信者だった。その友達がカタログを持ってきて、いいだろうと勧めてきたのだが、まだ白黒画面なのぉと揶揄した(カラーのMacも当然あったが)。その時はNECのPC-6001mk2を使っていて、ゲーム三昧していた。当然色も出ていたので、Macはなんとなく格下と見ていた。だけど、何というか世間の評判が気になってはいた。

中学ぐらいの時、おじさんの家に法事の時、LCかなんかがあって使ってみたかった。その頃はもうカラーが普通になっていたんじゃないかな。まぁMacよりもエロゲーができるPC-98か、テレビで小倉のお兄さんが番組をやっていたX68000の方が欲しかったけど。


大学になってからは本格的にパソコンをやり始めた。大学の授業でパソコンを使うので、家でもという事になったんだけど、親が会社の仕事でも使う事になっていたので、DOS/V機にせざるを得なかった。FMVという富士通のパソコンだったんだけど、30万円近くしたんだよなぁ。高いけど、昔はそのくらい普通の機種でもしたんだよね。

ただ富士通もDOS/V機はそんなに長く手掛けたわけでもなかったので問題続発でした。NECとかもDOS/V機への移行に割と苦労した口だと思うが、変にハイブリッドにするから問題があった。NXだったっけか? あれも評判悪そうだったが。

大学の研究室でLC630があったんだけれども、それに少しあこがれていた。大学でMacを使うというのは珍しいことではなく、それは今でも続いているんだけれども、手持ちのFMVをパワーアップさせるのに執心していたので、新しくMacを買うという事もなかった。バイトをすれば買って買えないこともなかったんだけれども、他に楽しいことがあったりもしたので、なかなか手が出ないところであった。


次の波が来たのは社会人になってからでした。その頃からオタク心が芽生え、友達もMacを持っているという事で手に入れようかなと思いだしたのでした。同じ時期に同人作家さんがMacを使っているという事で、興味が出たのもあったのでした。その同人作家は年収1000万円とか言っていたんですけど、同人でもそんなエリートサラリーマン並みの収入を得られるのかと驚きでした。まぁ創〇学会かなんかに吸い取られていたから、手取り的にはもう少し少なくはなっていたんでしょうけど。

実際に買ったのは、MacOSX10.2あたりで新しい黎明期となっていたのでした。その前にボンダイブルーとかのトランスルーセントなiMacにも惹かれていたのですが、その時はまだでしたね。結局、OSXがダメ押しとなって買ったんですけど、その時はMacを使うのだけでも楽しかった。OS本体が完成していなかったので、日本語ターミナルとかいろいろフリーソフトを見る必要があったしね。

初めの頃、本当はMacでお絵かきしたかったんだけども、それはWindowsでもできていたし、改めて揃えようとしたらお金かかるしやらなかった。ちょっとやって飽きて止めた。色々そこそこのところまでは行くんだけど、続かずやめることが多い。というか、成功者というものは大体は継続力があるから成功しているんだろうけどね。

白iBookが初めてのMacになったんだけれども、その時はまだPowerPCだったな。他のMacに買い替えた時もDebianを入れてサーバにしていた。またPowerPCのLinuxというのもマイナーだったから、APTリポジトリもx86のように整備されていなかったりして、わりと自分でコンパイルしないといけないことも多くて勉強になった。不便も程度問題だが勉強にはなる。

そう考えると、MacではUNIX/Linux周りの勉強になったことが結構たくさんあったかもしれない。MacPortsのくそったれなコミュニティは懐かしく、Homebrewができて助かった感じだった。できればAppleがそういうのを正式にサポートしてほしかったんだけど、結局AppleとOSSは相性が良くないらしい。Darwinはとん挫したし、OpenCLは今ではあるんだかないんだか知らん。


それで何でか知らんが、iPhoneとiPadを所有していて、AppleWatchを買ってしまえば、おおむねApple垂直統合の完成である。昔ほど財力は必要とはしないので、とりあえずはApple製品を使ってはいる。Androidも一時期手を出したが、いろいろ面倒なのが嫌だった。歳をとるといろいろ面倒なことが興味を持ってできなくなる傾向がある。そういう意味で、Appleには手を焼かせてもらいたくはない。

コメント(0)