SSブログ

Webシステムはそこそこ面倒。 [プログラミング]

Webで業務アプリをいじくる仕事をするようになりましたが、PHPなんてと食わず嫌いでしたが、まぁいろいろ言語にはクセがあるもんですね。C言語と同じように作るための必要最低限の仕組みしかない感じではありますが、C言語とPerlを合わせたような言語みたいですね。

言語が成立した時期からして、そういうトレンドであったのでしょうけども、色々ツッコミを入れられることも多いわけで。初めは単にHTMLジェネレーターとして作られた感じがするので、いろいろなところがしっくりこないのも仕方がないのかなぁと思うわけで。



PHPはまぁいいとして、結局勉強していた方がいいと思ったのがJavaScript。というかjQueryの記述方法ですね。今まで本気で使ったことがなかったので、調べるのがちょっと面倒だった。というか、JavaScriptとは別物と感じるくらいに、略記的なライブラリであった。

$("#id").val("value");

とか最初何やってんだかよくわからなかったもんね。簡潔に書けるのは生産性が高いけど、JavaScriptからも離れすぎている感じもする。だけど、便利だからみんな使ってるし、それが普通だ。また調べていたらjQueryの記法だったという事がありそうだな。


今はjQueryがデフォルトで使われているようなもんだからいいけど、それまではAjax関係のライブラリがいくつかあったような気がします。$の利用が衝突するとか面倒な事があったよなぁ。色々面倒なのでJavaScriptは避けていた気がします。それとあまりWebに興味がなかったというか。全くなくはないのだけれど、HTML5でわりと色々できるようになってからも、その手間の多さがどうにも馴染めなかったりしました。

仕事にするとどうかという事ですけど、あんまり見た目に凝らなければ、基本的なところはそんなに難しくないですね。ステートレスなところは情報を次につなげていくだけで手間がかかって嫌なのですが、それはWebを使っている限りはついて回る事ですしね。CookieだけじゃなくWebStorageとかも今はありますし。

HTMLのタグなんてブログとかも発達しとるし、たまに凝ったことをする時、手当的に使うぐらいやろと思っていたら、Webシステムを作るとゴリゴリ使うんだよね。それも面倒臭いテーブルとか、文章を書いている時にはほとんど意識しないdivタグとか、DOMで扱うために面倒なことなどが山盛りで、そのうちHTMLタグを書かなくなるんだろうなという考えは裏切られたのでした。

まぁロジックでHTMLを生成するのだから、その元となるものはどこかで書かなくてはならないんだけど、それにしたってもうちっとマシな状態になっているかと思ってたんだよね。これだけWebシステムのジェネレータやライブラリが充実しているのに、HTMLタグに関してはエディタの補完ぐらいしかないという貧弱さ。

やっぱりGUIはGUIで作らないといけない訳ですよ。JavaのSwingとかはGUIをコーディングをしないといけないので廃れたけど、HTMLはそれが基礎になっているから廃れることはないよな。比較的複雑なテーブルを作るときの雛形を作るときぐらいはGUIでいいかもしれないけど、それ以外はそんなに必要ないかもなぁ。やっぱHTMLタグは面倒ではあるけれども、それとシステムと結びつけられるほどの汎用性を持たせることは入口が多様すぎて無理かもしれない。



あと自己学習がしにくいというところで、DBを扱うのが面倒なのはあります。DBのソフトを入れるのは今は訳もないですが、その中に入れるデータがそんなに簡単に手に入りにくいというか、簡単にでっち上げるにしても面倒ですね。まぁ実際のデータがあればそんなに難しいことはないし、難しいことをしなくてはならなかったら自然に調べて適用するようになるんでしょうけど。

学生さんはDBを使ったアプリケーションを作るのは結構辛いかもしれません。それに今のORマッパーとかは至れり尽くせりで、SQLを使わなくてもある程度作れてしまうので、Webアプリケーションを作るというよりかはライブラリの使い方を学ぶだけに終わってしまうかもしれません。


そういや、年末年始にQiitaがおかしかった。
qiita_err.png
始めはこんな風にMacのFirefoxで出ていて、MacのSafariではどうかなと思ったら、一回ワーニングが出た後普通に使えた。そのメッセージからするとTLS関係のものらしい。エロサイトのタブは気にしないw。

Firefoxのキャッシュやクッキーやらを消したらメッセージが変わった。
qiita_tls.png
これでHTTPSの証明書関係の問題らしかった。Windowsでは試していないけど、MacでもFirefoxのみの問題っぽかった。

しばらくしたら直ったんだけど、何が悪かったのかよくわからない。なんかFirefoxがキャッシュしているものがおかしかったんじゃないかな。他のブラウザだと大丈夫だった訳だし。だけど、謂れのないことで問題視されるとしたら嫌な話だよなぁ。まぁブラウザの脆弱性を突かれるよりかはマシだけどさ。



また話は変わるんだけど、ちょっと前、昔のdeprecatedになったタグを実現しようと思ったけど、面白そうなのがmarqueeぐらいしかなかった。
marqueeウザかったなぁw
まだFirefoxはmarqueeタグが生き残っているというw。どれだけまだ対応しているのか調べるのも面白いかもな〜。


インターネット老人会でググったら結構面白かった。Windows95から入った私としては、一応インターネットネイティブだと思いたい。というか、今の子供って生まれた時からスマホとかタブレットとかがあるんだもんね。色々負けそうだけど、中身を作るという点において、デジタルネイティブは使う方は慣れていても、作る方のハードルが高いんじゃないかなと思ったりする。

まぁその時になったら障害となる知識も違くなるんだろうけども…。そのうち家に量子コンピュータがある時代になって、そのアルゴリズムを開発しとるかもしれんなぁ。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitterまとめ投稿 2020/01/11 [Twitter]


コメント(0)