SSブログ

おめでおま! [プログラミング]

ドラクエウォークのゆっくりと貯めたふくびき券の10連が、金の箱が三つで虹色なしという結果に終わり泣くw。出てきた初めはみんな銀の箱だったので、死んだ…と思ったんだけど途中で三つ金に変わった。でも、金もほぼハズレでした。やっぱ人生のくじ引き全般に引きが弱いなぁと思うわけで…。やはり五つ星のアイテムが欲しいよなぁ。4つ星のアイテムだと強化するかどうかで迷う。五つ星だと間違いなく強化しても問題ないんだけどねぇ。


やっと次の仕事が決まったのだけれども(それで「おめ(でとう)でおま!」なんだけど)、提示された仕事とはちょっと違う方向にやることになりそう。来年からスパコン管理者だと思っていたけれど、その希望はあまりなさそうな感じ。いつも始めに応募した仕事をさせてもらえない私。最初の会社からそうだったけど、特に突出したスキルがあるわけじゃないから仕事のあるところに行くしかないんだよなぁ。

しばらくやっていない仕事なのでSQLあたりから勉強し直しかもしれない。SQLって言語的に苦手なんだよなぁ。そもそもデータがないと練習もできないし、そのデータもそこそこ量が多くないと話にならないしね。色々やるのに面倒。何をインターフェイスにするにしても、何のプログラミング言語を使うにしても、結局SQLは使うことになるから、HTMLよりか重要になってくる感じはある。まぁWebインターフェイスにしたら俄然と大きな問題になってくるのであるのだが。


今書棚を漁ってみたらSQLの本が三冊もあった。MySQLに絞った本も含めると四冊かな? それだけ以前も仕事に使うと思って買ったんだろうけど、内容が全然覚えていない。というか、それを使った時は読んで必要なところをパクってそれで終わりにしたから身についていないんだろうな。言語は使っているとそこそこ基本文法ぐらいは何も見なくても書けるくらいにはなるもんだけど、SQLはほとんど覚えていないなぁ。

最近DB使ったのRuby on Railsぐらいだし、基本ORマッパーを使うからSQLは使わなくてもいいんだよね。最近のORマッパーとかのライブラリとかは、SQLインジェクションを防ぐ仕組みが取り入れられていて、そういう意味でもSQLの出番は少なくて考えなくて良くはなってはいる。だからと言って、SQLが全くできませんじゃ通らないから、一応おさらいはしておこうと思う。

まぁDBの雛形を作るときと、select文ぐらいしか使わないんだけど、結局何も見ないで書くこともあるのかなぁ。リファレンス見て、例文をちょこっと変えて使うみたいなことになりそうだなぁ。たぶん、前もそういう使い方をしたのでSQLを覚えていないんだと思う。ASPで既存のDBちょこっとイジったぐらいだし。結局、どこまで求められるのかがわかんないんだよねぇ。とりあえず、仕事が来てからでもいいとは思うんだけど、ある程度のことは思い出さないとキツそう。

結局、Webアプリでデータストアしたいという目的でDBを使うもんだから、SQL自体を駆使してなんとかするということも以前なかったのかもしれない。業務系のSEだとSQLバリバリでいいんだろうけど、正直そこまでデータをいじり倒したい気持ちにもなれないし、今のフレームワークなどはSQLレスで構築できることも多くて、それもまたやる気を削ぐ原因になっている。


最終的には「PHP+なんかのDB+なんかのWebサーバ」でWebアプリを作るということになりそうなのだが、実際的にはフルスタック技術者にならなくてはいけなさそうなんだよね。チームで部分的にやればいいんだろうけど、結局いつものように一人プロジェクトみたいな形になっちまいそうで嫌な感じだw。まぁ一人の方が仕事量を抜きにしたら気楽というのもあるが、いざという時に技術的な相談ができる環境であると助かるんだが。助言をする方がバリバリわかっている人だと、なんとか使えばいいんじゃないの?で解決してしまうこともままあるし。

フルスタックという意味では、Webのフロンドエンドというか、JavaScriptとかがちょっとしんどいかもしれない。JavaScript自体はそこそこ書けはするけども、正直便利なライブラリを使いこなすぐらいの知識があるとは言えない。Webインターフェイスはかなり凝りがちがあるというか、ある程度力を入れないと使いやすいものにならないので結構しんどい気はする。これでデザインも云々と言われたらパンクしそうである。


基本的にあまり残業したくないって言って、それを承知してくれて入れてもらったと思ったら、やっぱりそうでもなかったという結果になりそう。まぁIT系に残業はつきものですものね。分かるけど程々にしたいものですね。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitterまとめ投稿 2019/11/18 [Twitter]


コメント(0) 

使わんかもしれないけどPHPを使ってみた。 [プログラミング]

よくプログラミング言語的にPHPはクソだという話は聞いていました。だけど、その成り立ちから言語というよりHTMLジェネレーターという側面が大きいような気がしています。

https://note.mu/shimakaze_soft/n/n03992e2e8c22

Rubyのまつもとさんも苦言を述べていますが、確かに初心者でも扱えるツールではあるけど、Webアプリケーションをなめるな、という言葉はわからんでもないです。確かに言語という前提から言うと、一貫性というものは欲しいものですし、そこまで厳密にやられたところで書きにくかったら本末転倒な気もします。本当の言語は割合いい加減で例外も多いですが、プログラミング言語はそうも言っていられません。

C言語は高級言語と言えないほど低級の(低レベルで使える)言語ですが、それほどボロカスに言われることは稀です。だけどPHPが貶されるのは、他でも代替が利くところでしょう。C言語はOSを開発したり、言語を開発したり、プアな環境でも動いたりしますが、PHPは別に使わなくて大丈夫というところにあるんじゃないでしょうか。単純な言語仕様でいろいろな書き方ができるという点に於いては、C言語もPHPもそんなに違いはない気はします。

C/C++は代替がないと言いましたが、それは一部の話で普通のツールは別に言語を使っても問題ありません。GolangもRustも今ではあるので、代替はできないわけではないでしょう。そういう意味ではPHPと同じなのかもしれません。ただ言語の素養の悪さは生まれの悪さに影響されていて、作った人も簡易言語にそんなことを言われてもねぇ、という感じではあるようです。まぁ言語を建て増しすると文句を言う人は出てくるものです。Visual Basicでもそんなのあった気がしたな。


とりあえず、Macに入っているか見てみたらデフォルトで入っていました。

$ php -v
PHP 7.1.32 (cli) (built: Oct  2 2019 02:04:02) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.1.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

$ which php
/usr/bin/php


というか、/usr/binに入っているなんて、システムの何かに使っているのかな?
まぁよくわからんですが新しいPHPは入っているようなので、別途Homebrewなどで入れる必要はないと。

このphpにスクリプトを食わせると、HTMLを出力するのでしょうが、Webサーバとして使うというところまでやらないとやった気になりません。なんか言語仕様だけを示したページがあったけど、それじゃお手軽にページを作れるという利点を体験できません。

つらつらと読んでいると、懐かしいLAMPという言葉が出てきました。Linux, Apache, MySQL, PHPということですね、PHPを使う場合。今回はMacでやろうと思っているので、ApacheとPHPは元から入ってますね。DBを入れるだけでいいんだけど、MAMPというものが揃えてくれるってどこかに出てた。

MAMP
https://www.mamp.info/en/mamp/

ううむ、立ち上がるのはいいが、PHPのスクリプトをどうやって喰わせるのとか英語でわからん。どこにphpのスクリプトを入れればいいのだろうか…。

DB使わないでいいから試せないかな?

https://qiita.com/shuntaro_tamura/items/bdabcb77926dc92617b1

そこそこ面倒臭い。XAMPPを使おう。これならどこに入れるのかとか書いてあったし。

https://www.apachefriends.org/jp/index.html

XAMPPの"Go to Application"からphpMyAdminを開こうとしたら

アクセス禁止!

新しいXAMPPのセキュリティコンセプト:
は、要求のディレクトリへのアクセスは、ローカルネットワークから入手可能です。
この設定は、ファイル"で設定することができますのhttpd - xampp.conf " 。

と出てきて良くわからなかった。MAMPの方はphpMyAdminを開けていた気がするなぁ。

やっぱMAMPにすることにして、「アプリケーション>MAMP>htdocs」にphpファイルを入れればいいことを知る。Launch Padじゃディレクトリ出てこんのかな?

https://web-camp.io/magazine/archives/5661

上のサイトのようにやってもダメだった。
http://localhost/ にアクセスしてもエラーが出る。

それは http://localhost:8888/ に変わっているみたいだ。MAMPで起動されるページがそうだから、それと同じようになっている。まぁ80ポートだと管理者権限で動かさないといけないだろうからな。

「phpinfo.php」は、以下の内容をコピーしてください。
<? phpphpinfo(); ?>

って書いてあるのでファイルを作って
http://localhost:8888/MAMP/phpinfo.php にアクセスしたんだけど、自分が作ったものと違うページだった。ただのテキストファイルを入れてもそれが出てこなかったから罠に引っかかるところだった。

自分が作ったファイルはこっちのURLでした。
http://localhost:8888/phpinfo.php
というか、そういうのどこかに書いてあるのかなぁ。

でもそこにアクセスするも何も表示されない。エラーとかならわかるんだが何も出ないのはおかしいと思い、ソースを見ると、上の文字列がそのまま出てくる。何がおかしいのかと言うと

<? php phpinfo(); ?>

とphpの後に空白を入れるだけでした。というか、そういう凡ミスを何もわからない初心者のページでやるのかよ。クソサイトも甚だしいなw。バージョンとかで動かないならまだしも、これは単なるタイポでは? 最悪である。よくありがちなんだけどな。

そんなわけでphpファイルをインタプリタさせるだけでかなり試行錯誤をしなければなりませんでした。初心者は何が悪いのかがわからないから、とりあえず確実に動くことを書いておいてもらわないとハマるに決まっているじゃないですか。それなら公式サイトに書いてある方法を一からやったほうがいいような気がするんですがどうなんでしょうね。

この先、MySQLを絡めてやっていこうとすると、さらに面倒臭くなりそう。どうしようかなぁ。どこまでやろうかなぁ…。

タグ:PHP
コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitterまとめ投稿 2019/11/17 [Twitter]


コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2019/11/16 [Twitter]


コメント(0) 

いろいろ動き始めた。 [プログラミング]

今まで待ちの状態だったんだけど、ようやっと動き出せそうな予感がしている。勝手に自分で動くこともできたけど、自分でできることなんて割と少ないんだよねぇ。できないこともないんだけど、それが利益に直結するかは微妙なところで、まず金にならない。さらに気分がふさぎ込みがちで、何かを始めようとする気にはあまりならなかった。

ドラクエウォークとライザのアトリエは始めたけど、所詮遊びではあるしもちろんお金は生まない。だけど、まだ消費する気持ちができるだけマシになったというものだ。そういう心の動きは少しはある。正直何をしていいかわからない状態よりかはいい。積みアニメも積み本もたくさんあるけど手をつけられていないよなぁ。時間はそこそこあるんだけど、モチベーションが上がらないというのはある。だから仕事で強制的にやるというのも手なんだけど、自分がやりたいことをできるというわけでもないですし。

40も半ばにして言語を新しくやる事になるかもしれない。今はわりとWebで勉強できることも増えてはいるけれども、やっぱり本を買って体系的な情報を入れておくと安心できる。ピンポイントに知りたいことを知るにはWebでもいいというか、Webの方が楽に得られるんだけど、知っておいた方がいいものをドンと揃えるには本は欠かせないんですよね。確かにいらない情報も多いんですが、それはそれとして。

プロジェクトが立ち消えになる可能性というか、自分に任されないことも多そうなので、まだ本は買ったりはしないけど、立ち読みして当たりはつけておこうかなぁ。そういう時はフィジカルな本屋はいいよな。というか、今はAmazonとかに頼りすぎな気がする。


ソフトウェア技術的には久しぶりのガチの仕事なんだけど、初見の言語をやるというのは本当に久しぶり。15年ぶりくらいかなぁ。プライベートではGolangとかやったんだけど、それはなんとなく書けてしまうので、技術本は買っていないんだよなぁ。マカーなのでObjective-CもSwiftもやりましたが、そっちは分厚い本を両方とも一冊ずつ買っていました。あんまり読んではいないけどね。そしてあまりMacでは開発もしていない。

最近Rustも興味が出ていて4000円近くの分厚い本を買おうかなぁとちょっと思ってしまったんだけど、その前に開発環境を入れろとまともな天使が囁いたので買っていません。Rustも惹かれるんだよな。長いことコンパイル言語でメモリを気にしないで済む言語ってなかったから(あったとしてもマイナーだったと思う)、最近こういう言語らが出てきて嬉しく思う。

GolangにしてもGCでメモリを気にしないで済むし、Rustも静的にメモリ解放の処理をコンパイルの時に自動に埋め込んでくれているようだ。AppleのSwiftにしても同様なARCでメモリを解放できる。GCはJavaの頃からあったけど、方式はどうあれメモリの処理間違いを防ぐ方法が提供されているのは楽ができる。というか、今更そういう仕組みが導入されていない言語は使いたくはない。

一時期LL、スクリプト言語がもてはやされた時があった。古参のPerlを始めPythonやRubyなどが割と流行っていた時があった。それはそれでいいとは思っていたんだけど、実行速度やメモリの使用量が云々というのがあまり許せなかった。正直、実行速度やメモリ使用量を気にするほどのことをやっていないので、別にLLでもいいじゃねぇかという感じはしているんだけども。

だけど、いちいち実行環境を揃えないといけないっていうのはしんどいかな。それもバージョンとかを気にしないといけないのは、中身をテキストでいじれたとしても動作を確定できない状態ってのはあまり嬉しくないですよね。というか、テキストをいじって動けるようにしてください、っていうのは長い間開発で使うには改造しやすくていいのかもしれないけど、ソースを残しておいてもらえば実行ファイルにしてもらった方が直感的に使えていいような気がする。実行環境を作るっていうのはどの言語にしても結構しんどいんだよね。だから、どの環境にもバイナリを提供できるGolangはその思想自体が好き。


Javaは1.2の頃に好きだったこともありました。今考えるといい思い出ではあるんですが、Write Once, Run Everywhere(だっけ?)がスローガンだけで終わってしまったのが残念でしたね。個人でJavaがネイティブで動くチップを搭載したマシンを買おうとかしていましたもん。そのうち、データベース周りのビジネスロジックを書く言語とおとしめられて、そんなもん使うかと思って離れてしまいましたが、中途半端だけどコンパイルしてくれていたし、コンパイルした上でGCが働いてメモリの解放を気にする必要もなかったのは良かった。

もともとGCはスクリプト言語のメモリ解放ツールだったと思うけど(LISPとか?)、コンパイル言語に来るのは割と遅かった気がする。Javaは初めからそうだったけど、きっちりコンパイル言語としてGCを使っていたのはGolangが大々的だった気がする。他にもコンパイル言語でGCを使っていた言語もあったんだろうけど、結局のところマイナーの域を出ないものだったろうし。

GCも色々と形式があって、得手不得手があるみたいなんだけど、実行時に解決するものなので、メモリもマシンパワーも食う。インターネットの黎明期にスクリプト言語が動いていたとか、プアな環境でEmacsがLISPで動いていたとか信じられないことがあるんだけど、便利なテクノロジーは使ってみたいという技術者のエゴが働いていたんでしょうね。

まぁ今Emacsが重くて動かないハードウェアはそんなにないだろうけど、そもそもユーザー数が少ないだろうしね。というか、Emacsはカスタマイズが命だけどもいろんなところで使うにはいちいちそんなことしていられないというのがあると思う。今だったらクラウドに状態を保存して、環境構築を自動でやらせるということもできなくはないんだろうけど、そういう観念が存在する頃の代物ではないしね。それと外と繋がっているとも限らんし。まぁ普通は内蔵エディタはviとかを使うよね。

コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2019/11/15 [Twitter]


コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2019/11/14 [Twitter]


コメント(0) 

安倍政権のしっぽ切り行動にはウンザリ [徒然]

安倍政権は特にそうなんだけど、自民党が小さい頃から嫌いだ。自分のことしか考えてなくて、まともなことをしないという印象が植え付けられている。実際そういうことを散々してきた割には支持率は落ちない。大体が地方の人が維持しているのかと思っていたけど、実際民主党に政権が変わった時にはやっと都市圏に主導権が回ってきたと思ったものだ。

民主党は何もできなかったという人は多い。そりゃ、官僚からそっぽ向かれてしまえば自民党以下の実行力になるのは仕方のないことだ。だけど、この20年の不況のうちマシだった数字が出ていたのは民主党政権時のみだっただけで、それ以外の自民政権の時期はどんどん落ちていく状態であったことは生活実感の通りである。民主党政権が悪夢だと安倍晋三は言っていたけれども、今の自民党こそ悪夢であることは間違いない。まだ昔の自民党の方がマシだった。

まぁ過去のことは大目にみるとして、現在の自民党である。安倍政権で安倍はやり放題で、いろいろな法案でそれを有耶無耶にしようとしてそれに成功してしまった。本人は野次るわ、ごまかすわで、話にならない。それでも大して安倍政権の支持率は案外落ちない。これも若者を主にする右傾化が影響しているのだと思う。他に比較する経験がないとしても、政治が異常状態であることを見て取れないのは残念である。


最近のなかったことにしようとする傾向も危険である。萩生田が英語の民間試験をやめることにしたのも、自らの失言が元になっていたし、やめるならもっと早い時期にすべきなのはオリンピックのマラソンコースの変更と同じことである。そもそも萩生田は加計問題の加計学園の関係者だし、萩生田にかかわらずブラック具材のごった煮的な閣僚ではある。

最近野党が結託して、さくらを見る会が選挙運動を公金で行なっているようなものだという批判があったが、その批判を潰すために来年は会をやらないとしてきた。それってただ臭いものに蓋をしただけで、実際にやった今回の問題が消えたわけではないよな。別にさくらを見る会自体を否定しているわけじゃなく、安倍や自民党員が目的に合わない人を出していたことに問題があり、それを税金でやっていたのが問題なわけで、それまでさくらを見る会自体が悪いとはそれまで言っている人は少なかったわけでしょ。

なんで安倍はごまかすことしかしないんだろうな。政策は全くと言っていいほど成果を上げていないし、最近はアベノミクスという言葉さえ自分でも言わなくなった。誰が見ても失敗したのだった。自民党は根元から腐れているから期待はしていないけど、別に自民党でもいいからまともな政治をしてくれという話なんだな。国が栄えて政治が腐敗しなければ誰がやっても別にいいんだけど、自浄作用があるほど自民党は悪徳の歴史がないわけではない。

だからマスコミがツッコミを入れて自民党を含む与党を正していけばいいのだが、それを期待できるほどの勢力は昔ほどない。安倍が任命責任は私だというけれども、それに関する責任を取ったことは一度もないし、それをきちんと糾弾できるマスコミというのも少ない。まぁ自民党に限らず国会議員の質が落ちているというのもあるのだろうが、一般市民が欺瞞に騙されないリテラシーが上がってきているということもあるのだろう。そのわりには安倍支持が減らないというのはどういうことなのかよくわからない。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Twitterまとめ投稿 2019/11/13 [Twitter]


コメント(0)