SSブログ
ソフトウェア ブログトップ
前の10件 | 次の10件

非リア充。 [ソフトウェア]

リアルが充実しているという点で、仕事が充実しているというのはリア充なのだろうか。今のところ仕事が充実していないので、あらゆる面でリア充ではないわけだが、空虚以前に何かしたいという気にならない。まぁ病気を患ってからずっとそんな感じではあるのだけれど、最近は何かしたいという気持ちにならなくて、このブログもまともに書けていない。要するにネタがないのだ。そりゃ現実世界で何もやっていなかったら書くこともないよな。

年度替わりで職場からはいろいろ人がいなくなってしまっているわけだけど、それまでは送り出す側になったことは少なかったので変な感覚である。それまでSESな会社にいて、仕事終わったら常駐先をさよなら~という感じだったので、何か別の仕事をしている気がするんだけど、どちらも間違いなくソフトウェアを作る仕事ではある。

少し前ちょっと精神的にやばくなって、しばらく休んでいたわけだが、それから仕事が緩くなってやがてほとんどなくなってしまった。全くないわけではないのだが、開店休業的なところはあって、昔で言う窓際族みたいになってしまった。リモートワークなので余計にダレてしまっている。何かすればいいんだけどツイッターやるくらいで、仕事時間を活用できていない。

ラノベを書くという野望があったのだけれど、それをやればいいのにできていない。書くことは決まっていて、後は手を動かすだけなんだけど、いろいろ踏み切れていない。テキスト共有サービスがWebにあればいいんだけど、ストレージ共有とか専用ソフトを使うものしか見かけないので、どこでも書き物ができるという事はなかったりする。ブログとかで代用できそうな感じはするのだけれども、基本的に公にするのが前提なのであまり使い勝手がよくなかったりはする。

テキストを共有するサービスって案外ないなぁ。クラウドでファイル共有とかはあるんだけど、それだとわりとどこでも使えなかったりして、基本的にWebブラウザでなんとかしたい身としてはきつい。EvernoteってWebからいけたんだっけ? なんか専用アプリでしか使ったことがないので、それができたらまぁそれで済ますのだけれど、できなさげな気がするな。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ドラクエウォークをやめたら楽になった。 [ソフトウェア]

一回止めてはいたんだけど、再度ドラクエウォークを止めました。楽になった。

そもそも始まって間も無くコロナ禍に入ったので、いろいろ止める理由はあったんだけど、細々と続けてきた。会社に行かずに家で仕事していたので、歩くことが減ってしまっていて、ゲームの運用的にかなり厳しくなってはいた。歩いてこその位置情報ゲームだしね。

仕事以外で歩けば健康のためにもいいんだろうけど、疲れて外に出る気にならない。やはり通勤で外に出ないと、ゲームだけのために外に出歩くというのはなかなか考えられない。周りが平地ならまだしも、わりと坂が多かったりするので、どこに向かうにしても疲れちゃうんだよね。

気がつくとイベントの時期が結構すぎていたりして、とりあえずアクセサリを取れるぐらいには頑張るかと思うのだけれど、それも叶わない時も出てきて結局やめることにした。そうしたら生活が楽になった。無駄に外に出なくなったのは長短だけれど、外に出ている間ずっとアプリを上げていなくて良くなったので電池の減りは少なくなった。それと他のことができるようになったのもメリットかな。

ゲームができる余裕がないといえば悲しいことだが、逆に余裕ができたと考えるとうれしい。他にできることが増えるので、そこで普通の大人の生活に戻れるような気もする。ゲームはやめたくはなかったけど、正直全体の進捗から置いて行かれている気がしたので潮時かな。

なんにしてもゲームする前にやるべきことがあるんじゃないかなというところ。娯楽は大事だけれども、それが惰性でやるのが半強制的になってしまうとやめるべきじゃないのかなと。やはり楽しいと思ってこそのゲームなので、楽しくなくなったらやめればいいんだよね。

もうおじさんなので地に足のついた事をしたほうがいいんだろうね。わかっているけど、やろうと思うことが思う様できていない。少しずつやれる事をやっていこう。でもできないんだよね、わかってるw

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

Windowsで終了時に動くプログラムとかどうやって起動すんだよ。 [ソフトウェア]

前の仕事でも聞かれたんだけど、Windowsが終了する時に走らせたいスクリプトとかあった場合、どうすればいいのかわからない。

OS起動時に走らせるのは、タスクスケジューラでできるんだけれども、昔だったらスタートアップフォルダとかにショートカット入れるだけでできたんだよね。起動時はいいんだけど、不定期にシャットダウン・再起動する時に対応する方法がないのかも。

定期的に再起動する時は、これもタスクスケジューラがあるので、再起動の時間を決めておいて、直前で処理させればいいのだろうけど、任意でシャットダウンする時とかはつらいかも。ずっとプロセス上げといて、それをOSが終わる際に終了させられる時に処理を走らせるとかは考えられるけど、OSでそういう機能はないのかな?

OSが不慮のシャットダウンとかなら仕方ないと思うけど、正常にシャットダウンする時に行うプロセスとか普通にあると思うんだけどね。タスクスケジューラのトリガーで「ユーザーセッションからの切断時」を指定するぐらいの事しか考えられない。それも上手くいくかどうかやっていないのでエアプなのだが…。
コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Apacheのアクセスログ解析をしようとソフトを選ぼうとした。 [ソフトウェア]

Apacheのアクセスログを解析してくれというように言われ、どうやってやるんだよと思いながらもググって検討をつけてみました。

https://freesoft.tvbok.com/freesoft/web/apachelogviewer.html

っていうか、このレビューサイト実際に使っていないのかよw。レビューではないな。
今回はWebサービスじゃなくて、自分のところでやれるものを探してみました。基本Apacheのログを解析するもので、Windows/Mac/Linux関係なくやってみました。




・ApacheLogViewer

http://win.kororo.jp/weblog/2006/08/17/post_0808.php

Windowsのソフト。access_logを持ってきて読み込ませて解析してくれる。20ファイルぐらいしか処理できないので、長期間(一か月とか)の解析とかは無理。そして、解析結果をエクスポートする方法はあるが個別的なので、見るクライアントに本体とログを入れないと厳しい。使い勝手は良い。


・Analog
・Webalizer

サイトが閉鎖されていてソフトが取れない。Analogはかなり前ではメジャーだったらしい。過去のレビューがかなり残骸として残っている。


・Visitors

http://www.hping.org/visitors/index_jp.php

Linuxでコンパイルして動く。インストール不要と書いてあったがパスの 通っている所に置いておく方がいいだろう。ApacheLogViewerのようにファイル数に上限はあまりないようで、かなりファイル数があっても秒で処理できる。更にテキストかHTMLで出力できるので、サーバを作ってURLアクセスさせたり、ApacheLogViewerのようにクライアントにソフトとログを入れないといけないわけではない。ただ、ApacheLogViewerほどは細かく情報は出てこなかった。よくアクセスしてくるIPごとのアクセス数とかはない。



・wlog

http://www.gluesoft.co.jp/ja/wlog/

Excelと書いてあったので、VBAとかで動いているのかなと思ったら、読み込ませるexeがあって、そこからログのデータを流し込む感じなのかな? Excelと書いているけど、Accessのファイルもあったりで、Accessを使えないと動かないのかも。

でも入っていてもログファイルからの読み込みができなかった。gzでも解凍してプレーンテキストでもログファイルを読み込んでくれず。誰かに渡すときには、Excelでデータ加工をしやすいと思っていたので残念。だいぶ昔のものみたいなので、昔の環境じゃないと動かない可能性はある。ひな形のExcelファイルの拡張子はxlsxでなくxlsだし。何にしても現状使えないっぽい。



・WebLog Expert Lite

https://www.weblogexpert.com/download.htm

もうLite版ってのがないみたいで、金をかけられないのでダメ。試用はできるみたいだけど、時限なので使えたとしても継続して使えないんじゃ意味ない。



・AWStas

https://qiita.com/devzooiiooz/items/f262eb16ac3d51d156c0

ソフトウェアリポジトリに入っているくらいメジャーっぽいが、実際に使っているApacheのマシン上に入れないといけないタイプで、逐一cronでデータを拾いに行っている感じ。貯めているログファイルを食わせて出力のタイプではなく、出力イメージを見る限り悪くなさそうなので残念。

レンタルサーバーとかに入っていることも多いみたい。たくさんサーバがあって、ログを引っ張ってきて解析するというやり方が使えないっぽいので厳しい。

今時Perlというのもなんとなく厳しいw。



・Webdruid

http://www.projet-webdruid.org/download.html
http://www.markhor.net/apache/apache10

Webalizerの後継らしいが、./configureするときに、コンパイルに依存性がそこそこあってしんどかった。yumには入っていなかったし、まぁソースファイルからなんで仕方ない。一番新しいソースをコンパイル中に./configureは通ったがmakeできないという訳の分からない状態になったので、一番古いソースをビルドしインストールした。make installの時にエラーが出たんだけど、なぜかインストールはできていた。意味不明。たぶん、Webalizerの最新ソースだろう。

インストールされていたので、ログを食わせようとしたんだけど、/usr/local/share/webdruid/engines.listがないとか言われたので、ソースにある同名のファイルをコピー。そうするときちんとファイルを食って、HTMLファイルやら画像ファイルやらが出てきた。なぜかindex.htmlがLinuxのFirefoxではエラーが出て開けなかったんだけど、Windowsまで持ってきて開いたら見られた。ギトギトした色使いなのも厳しい。

内容的にはわりと項目が豊富で、Visitorsではなかったアクセスしたクラアントのアクセス数などを見ることができた。コンパイルして動かすまでが問題だけど、動作的には問題がないようだった。ただ見た目があまりよくないので、昔のGUIみたいなのが許せない人は使いたくないかも。





いろいろあって、古くて動かないものやサイトが閉鎖されていたりして使えないものもあったが、わりと一長一短あって、これ一つで問題ないだろうというものが無さそうであった。ログで結果に変動がないので、スタティックなWebページを生成すればいいという考えが大勢だったが、HTMLで出力してくれればわりと渡したりもWehページとしてアクセスさせることもできるんじゃないかとは思う。

見たい項目が足りていればVisitors一択な気もするけど、月ごとに見るという事であれば、いろいろ中途半端で残念過ぎるけどWebdruidでもいいと感じた。ただaptやdnfなどのソフトウェアリポジトリに慣れ切った人にはコンパイルするのもしんどいかなと思わなくもない。

Google Analysticsみたいにコードを埋めて勘定してくれるサービスが一般的なんだろうけど、外にデータを出したくないとかあるだろうから、結局生のログを解析ってことになる。だけどもはやそういうやり方は流行らないんだろうな。だから少々面倒なこともある。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windowsのアーカイバでバグがあったので選り好み [ソフトウェア]

Windowsのアーカイバは昔はいろいろあったし、今でもいろいろあるんだろうけど、定番と呼ばれるものがあって実際Lhaplusというものを使っている。ただし、tarの展開にバグがあって、ファイル名がきちんと示されない。部分的になんか変な拡張子が入ったりして使い物にならない。少数ならリネームすればいいんだけど、多いとしんどいのできちんとtarがWindows上で展開されるものを探そうとした。

ググって安易に上の方のページを見ていたら、Lhaplusが出てきた。やはりメジャーなのか。その次に7-zipがあったのだが、解凍にtarがサポートされていると書いていなかった。ただ、Linux系の圧縮系のツールが軒並みサポートされていたので、一緒に使うtarも展開できるんだろうなと目論んでいた。

実際やってみると7-zipでtarがきれいに展開された。完全にLhaplusのバグだという事が判明した。それもtar単独で出るバグなので、組み合わせて解凍するとバグが出てきてしまう厄介なものになっている。基本的にLinuxからファイルをwinscpとかで持ってくるときには、Lhaplusは使えないと思った方がいい。そもそも、ファイル単体で圧縮する方がまれだしね。

というか、これだけメジャーなのに一般的なtarにバグがあるとか意味が分からない。基本的にWindowsの間で使うのが一般的なんだろうな。というか、そういう用途で使っている人が報告しないのかしているのに対応していないのかわからないけど、メジャーアプリのマイナー機能ってのはあまり顧みられないことも多い。それこそ最近話題のLog4jのLog4Shellのバグみたいに、機能はあるんだけど余計使いにくくしてしまう事もあるんだろうね。

ただWindowsのアーカイバは右クリックメニューにごっそりと盛ることが多いので、それがちょっと辛いかな。今日日、そんなに圧縮解凍を使ったりしないものね。アングラ系統をやっていたはるか昔ならいざ知らず、今では渡すにしてもOSに付いているzipでいいやんという感じではあるしね。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

マルチトラックDVDからISOファイルを書き出す [ソフトウェア]

自分で作った暗号化されていないDVDディスクをファイル化してバックアップしようかと思っていた。そういやDVDの色素って退色するんだよな。放っておいたら読めなくなりそうじゃない? そう思って少しは劣化しにくいBD-Rに焼いておこうと腰を上げたのでした。

あんまり使っていなかったパソコンにはImgBurnというフリーソフトが入っていて、そこからISOとかを書き出せばいいんじゃないかと思っていました。だけど、持っているDVDがmulti sessionだかmulti trackだかでファイルにできないよってエラーが出ていました。ImgBurnのバージョンを上げればなんとかなると思ってサイトに行ってみると随分前に更新が止まっており、最新版を使っていることがわかりました。

ググったらImgBurnでもできそうなことを書いてあったんですが、いまいち要領を得ないので何かいい方法がないかと困っていました。ただ単にDVDのフォルダをバックアップしてもよかったんですが、できればISOファイルにしたかった。色々な汎用性を考えてDVDの中身のファイルを個別に出したくなかったのでした。それとHandbrakeでmp4ファイルにしてもよかったんだけど、やっぱりDVDそのままを残したかった。

そういや、DVD ShrinkはISOファイルを出力していたなと思い出し、ググってみるといまだにあるのを知りました。これは本家サイトじゃないですけど、特にウイルスとか仕込まれていなかったので、すぐに無くなりそうな気がするけど、一応リンク。

https://ux.getuploader.com/bxb3776/download/2

CSSだかを突破しようとすると違法なんだろうけど、元々暗号化されていない自分で作ったDVDだったので法的に問題はないだろう。出刃包丁で人を傷つけたら罪だが、魚を捌いている分には問題がないのと同じで、その機能があっても使わなければいいだけの話。というか、最近市販のDVD-videoなんてほとんど使ってないしな。

目論見はビンゴ。DVDはISOファイルにできて、そのISOファイルをマウントしてDVD-Videoとして再生できました。よかったよかった。でも、ディスクによってはCRCのエラーが出てしまい、ディスクが退色して死んでいるのも発見。ちょっと遅かったか…。気になる方は早めにバックアップを取っておいたほうがいいと思います。

DVD Shrinkというソフトのアングラ性はともかく、目的は達成できるのでありがたく使っていきましょう。バックアップできれば再度DVD-Rも焼けますし、DVDが死ぬ前にISO化をしておいて損はないはずです。面倒だけどね。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ドラクエウォークまだやっとるよ。 [ソフトウェア]

ドラクエウォークはドラクエ2イベントに途中から参加できなくなって、色々取れなくてがっくし…。

メタスラの槍を錬成中ですが、地図上にあるクリスタルが取れなくて面倒。撮りやすいところにあるかと思いきや、崖の向こうにあることが発覚し、結局取れなかったのでした。どこか取りやすいところを探さねばな…。山の中とか厳しいところが多い。

今度のイベントがあぶないみずぎが第二弾ということで、今回も揃えたいところ。今回はトロピカルージュな感じっぽいw。そういや、通常クエスト全然進んでない。やる暇ないんだよなぁ…。

基本職経験値2倍効果で、やっと全ての職業を50以上にできました。遅いw。上級職のレベラゲがやっとできる感じ。まぁぼちぼちやる。イベント終わっちゃうけど、魔法戦士のグレードアップはどうなるんだろう。後からできるようになっているとは思うけど、そうじゃなきゃ短すぎるけどな。

冬寒いとき外に出るのもしんどいけど、夏の昼間とかは基本的に出られないな。元々位置情報ゲームは自分と相性が良くないんだよな。外に出ない系のオタクなので、そこのところは厳しい感じではある。コロナ対応がなかったら、もっと早くに脱落していたと思う。まぁ進捗具合はかなり脱落気味ではあるけれども…。

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

心を削るドラクエウォーク。 [ソフトウェア]

何度かドラクエウォークをやめる離脱の波があったが、自分は2回ほど途中で止めた。何というか、心を削られるゲームだったりする。やり始めた頃はかなりユーザーが多かった気がするが、かなり減ってきている感じはある。なのでテレビCMとか多くやるようになったけど、それにより新しく入ってきているユーザーも少しはいるようだ。というか、今頃始めようというユーザーってどういう人なんだろうと思ってしまうけど、まぁ心を削られるゲームなので頑張ってくれと願うばかりである。

基本的にお金を使わなくてもゲームはできる。わりと切れ間なくイベントがあるのだが、真面目にやっていれば最後の方までイベントを進める事ができる。課金がなくてキャラが出ないというようなこともないし。そういう意味ではユーザーフレンドリーではあるのだが、お金をかけないとなるとそこそこ移動したり、位置ゲーム的に動かないといけない。

マイレージと言って移動するとポイントがもらえるのだが、それで課金したりイベントでもらえるジェムで回せるいわゆるガチャがあって、それを回せるふくびきを引ける券がもらえる。ちまちま歩いて福引券に替えるわけだが、ふくびきがかなり罪なわけである。

かなり歩いてもほぼゼロ回答という事が少なくない。装備アイテムに星が5段階あるわけだが、星5が福引で出ないことも少なくない。確率的にそれはしようがないのだけれども、地道に歩いて貯めても普通にオールシルバー(星3のみ)とか出るので、心を折られる人も多いわけである。無課金でできること自体に感謝をすべきとも思うが、同じパーセンテージで課金のガチャを回しているので、お金をかけても星5が出ないことで心をおられる可能性が高い。

ジェムでガチャを回すと、ある程度回数を回すと確定的にもらえる星5の装備もあるから、そこはまだ救いにはなっている。ただその星5がイベントの間しか出ないピックアップ装備ではなかったりして、またそこで心をおられる可能性が出てくる。基本的に星5以外は特定の便利な機能を持ったもの以外は合成素材としかならないので、星5が出てこないと話にならない。

大体、ピックアップ装備が当たる可能性が0.5%ずつで、武器と防具三つで2%程度のことが多い。100連して2つ当たりな星5が出るかどうかというところである。確率から言うと、50連をして一つ出てくれば御の字というところ。その他の星5を加えると7%になっている。20連をすれば何かしら星5は出てくる見込みではあるが、50連をしても星5なしということも少なくはない。やはり心を折りにきているとしか思えないのである。その後10連で2つ出たりはするのだが、ピックアップではない星5だったりするので、それはそれで心が折れる。

星5でもハズレの星5装備があるわけで、それらは強化したり限界突破したりしても使えない事実は変わらなかったりする。まぁ星4と変わらないわけだが、特定の使える星4を限界突破して最大まで強化した方が良かったりするので、何なんだろうなと思ったりもする。だから本当に使える星5は出てくると嬉しいし、星5が出てもハズレのものだと落胆は一層激しくなる。


位置情報ゲームがキツいのは、外に出て動かないといけないことである。コロナの時期にサービスが本格化した頃に重なってしまったわけだが、色々外に出なくても大丈夫なように工夫を凝らしていた。それは今でも家で遊び時に役立つわけだが、わざわざ外に出たとしても、それがふいになるようなゲームの仕組みになっているのが、心を折るゲームとなっているわけである。やめ時も外に出るのをやめようという直接的な行動につながるので、やめるのも分かりやすいものになっている。

他の位置情報ゲームで先にポケモンGOがあったわけだが、若者が飛びついた後におじさんしか続けてやっていないと言われていた。それでも続けてやっている人は一定いて、心が折れない仕組みは習っていくべきなのかも知れない。ただポケゴーみたいにグローバルではないので、課金ありきじゃないと続かないところもあるのかなと思ったりはする。

自分は少し休んだりして復帰したりしているのだけれど、そのうち今年に入ってきている人にも追い抜かれてしまうんじゃないかと思う。まぁそれはそれでいいけど、密かな達成感を得られればいいかなと思ったりはしている。他のガチ勢には完全に負けるけれど、そういう人は必ずと言っていいほど短時間で燃え尽きるので、運営に寄与するように適度に課金してもらって、そこそこ続けられたらいいかなと思う。

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

Firefoxのバックスペースで戻るが効かなくなった。 [ソフトウェア]

MacでFirefoxのバックスペースで戻る操作ができなくなったなと思っていたら、Windows版のFirefoxでも同じことであった。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1314238.html

しかしAlt+←は慣れんなぁ…。Ctrlはもう使われているのかな。
しかもMacだと⌘+←なので一貫性がない。まぁそういうのには慣れたけど、どうにかならないかねぇ…。


しばらくして慣れてきたけど、やはりどうしてもまず最初にバックスペースを押してしまう。慣れというものは怖いものだ。

ここに上げるために書き溜めてあったんだけど、平日は家帰ってからじゃキツくて、休日は書いても上げる前に読み直す気力がない…。なので、これから時間が結構ずれてきます。かなり旬じゃない情報も出てきます。この記事だってかなり前に気づいたものだし。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

IMEがクソ改変でちょっとご立腹 [ソフトウェア]

Windows10のアップデートで日本語変換が少し変わった。「句読点変換」がいつの間にかにできなくなっていた。あれー、変なところいじった覚えないんだけどなと思ったが、結局OSのアップデートで機能がなくなったというか、レガシー扱いされているようであった。

IMEの設定をいじっていると、互換性がないところがあるから過去の設定に戻すかみたいなことが書かれていて、速攻元に戻して句読点変換をオンにした。いちいち、変換ボタンを押すのが面倒なんじゃぁ。というか、なんである機能を消すのか意味が分からない。たぶんほかの機能で十分じゃないかと思っていたのだろうが、他の機能が使えなくて使っていないパターンだろう。というか、もうちっと利用統計を取ってからUI/UXは決めてほしいもんだよな。

MSの日本語入力は一時期はATOKを追い上げたけど、ここ何年かはそのままかデグレしかしてない。MSらしいとは思うが、そのカテゴリーのソフトウェアを駆逐しておいて、あとは適当と言う事が多すぎる。進化が止まるならまだいいが、悪ノリしたとしか思えない機能を載せてくるからタチが悪い。


パソコンを一つだけ使っているわけじゃないので、いちいち全部直さないといけなくてかなり憂鬱だ。でも直さないと効率が落ちるので、頻繁に使うものについては必須でやらないとテンションも下がる。本当に余計なことしかしないよな、MS。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | 次の10件 ソフトウェア ブログトップ