SSブログ

Twitterまとめ投稿 2021/02/28 [Twitter]


コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2021/02/27 [Twitter]


コメント(0) 

どん底にいた。 [徒然]

今は少し回復したけれども、精神的にダメで、腰も痛めてしまい、どん底にいました。テレワークなのがいいのか悪いのかはわからないのだけれど、運動不足になることは間違いない。

親元にいるので衣食住は気にしなくていいので、廃人のように寝ていても大丈夫なんだけど、親が死んだらどうしようもなくなるな。嫁もいないし未来は暗い。

病気だから仕方がないのだけれど、どうにかこの波の谷の部分を和らげたい。薬は死ぬほど飲んでいるんだけど、それでも安定しない時は安定しない。

生きているのが辛い。ことさらに困難なことをやっているわけではないのだが、普通にして安定させること自体が難しい。生まれの苦しみはどうしようもない。親が貧乏ではないのが唯一の救いかもしれない。

まぁ貧乏だったら一人暮らしで、生活保護を受けていたかもしれないが、とりあえず住むところはあるので生きているうちは生活保護はないだろう。海外だと足りない部分だけ生活保護を受けられたりするらしいから、そういう法制にならない限りはないな。

とりあえず、しばらくは小説を書くことに注力して、ブログは片手間で。でもブログで息抜きできているから難しいかな。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Twitterまとめ投稿 2021/02/26 [Twitter]


コメント(0) 

RPAとかいじってる。 [ソフトウェア]

仕事の関係上、いわゆるRPAをいじっている。RPAの誘い文句として、コーディングが要らないよ、とか簡単に構築できるよ、的なことを言われているけれども、全部鵜呑みにしてはいけないと思う。最初に言っておくけれども、非プログラマにはRPAをいちから学ばせるのは無理ゲーだ。やめておいた方がいい。

プログラミングスキルは必要じゃないけど、結局プログラミングの概念を使うのでわかっていた方が断然わかりやすいのはある。例えば、条件判断のところでTrue, Falseが出てくるけど、そもそもそれ何?みたいなところから始まりそうだしね。GUIでは「はい」「いいえ」と書いてあるけど、実際の判断式には[variable]=Trueみたいに書かないといけなかったりしたり。

日本語のソフトじゃないから、そこまではローカライズされていないんだけれども、変数とか大体のところには日本語が使えたりしてちょっと気持ち悪い。まぁ日本語を使うという点ではVBとかでも使えたりして、VBAで日本語変数が出てきたりするとやっぱキモくて拒否反応が出たりしていた。まぁそこのところは慣れなんだろうけど、ダブルバイトで化けるとかバグが出るとか体験してきた古参の人間としては避けたいところだったしな。

確かにフローチャートみたいに引いて、外からアプリを動かすみたいなことで、GUIでプログラミングできる的な未来感覚なところはあるんだけれども、所々でプログラミングの知識を要求される。だから、DXだなんだ、だの言われて技術職でもないのにRPAやらされている人は厳しいだろうなと思ったりはする。実際、前にいたところの会社で女の事務員がRPAに投入されて訳わかんないと言っていた。

確かにいわゆるコーディングはしなくていいのだが、プログラミング的なことはしないわけではない。変数を作った後は、選択肢から選べてドラッグアンドドロップで指定とか、見た目イージーな感じを醸し出しているけれども、全体から見るとやっぱりプログラミングを組んでいる感じは否めない。プログラマだとあれをGUIでやっているんだなと想像して理解はしやすいけれども、知らない人から見ると新しい知識で他ではあまり役に立たない知識だったりするもんだからキツイ。

例外と出てきて「あぁ例外ね」で済むならいいけど、それを頭から飲み込むのは厳しいよな。そのRPA独自の用語とプログラマでは一般的な用語があって、学ばないといけない部分が多くなってしまうので、余計非プログラマでは習得に無理を科してしまう。新しいことを頭に入れ込むのは誰にとっても苦労の種ではあるのだから。


今やっているRPAにも当然バグがあって、キーを打って入れたのに確定後に開いて確かめると入っていないとか、わりとあるらしい。仕様的にそれができないとかならいいのだけれど、できるはずなのに動かないとか結構厳しめだ。

更に操るアプリケーションの不具合が絡んでくるので、RPAは結構面倒だ。ただ単にアプリを立ち上げるだけのアクションがあったとしても、立ち上がってプロセスをつかむまで待ってないといけないとか、立ち上がらない時にリトライするかとか、タイムアウトをするかとか、非常に面倒なことが付いて回る。最悪なことに立ち上がったとしてもプロセスをつかめないケースがあるっていう事で、アタッチしたかどうか検査もしないといけない場面があるらしい。めんどうだ。

仮に非プログラマが最高に滑らかに回ったとき普通に動く論理的に間違っていないプロセスを作れたとして、アプリの挙動の問題まで手が回るのかどうか怪しいものである。そういう意味でもRPAは難しい。手間を惜しもうとやっているけれども、やっぱり人間がやった方がいいみたいなことになりかねんのが厳しいところだ。

そういうのができたとして、運用していくのも面倒だ。RPAでは問題なく作りこまれているけれども、
データに何か問題があって、逐次対応しないといけない部分に関しては、使っていく人に対応策を教えないといけない。たぶんエラーがあったらメールが飛んできて対応という事になるのだろうが、そこでRPAのコンソールみたいなのを開いて対応ってことが一般事務員にできるのかってところですよ。できたところで、カバーできない範囲はサポートしないといけなさそうだし。

RPAで作りこんでいる方としては、当たり前に対応はできるのだろうけど、使わされている方としてはなんのこっちゃという事になるだろう。そういうのは今でもExcel VBAとかマクロを使ったブックでエラーが出たときとかで体験する。中で何しているかわからんので手の出しようがないのである。まだエラーログがあるので、そこのところはVBAなどのマクロよりかはわかりやすいかもしれんけど。

ただ、RPAの場合、手作業でやっているところを自動化するので、今までやっていたことを部分的にやれば済むのかもしれない。ただ、どこの部分か明白にわかるように仕向けてやらないと毎回対応に追われることになる。


結局、システムをデータでつなげる時の糊としてRPAを使うわけだが、その部分は最小限にして、既存システムを直した方がいい場合もあるだろう。だけど、手作業で高いシステムの改造費を回避しているのであれば、RPAでかなり作りこまないといけなくなる。本来的に既存システムを改修するべき案件はあるので、そこの切り分けはきちんとしたほうがいいかなとは思う。RPAはそこそこ何でもできるけど、普通のプログラミングでやる分量とは違う場合も多いだろうからだ。

本当にRPAを使うときは人間がやるべきところを自動化することだけに注力したほうがいい気はする。あまりそこに作りこむのは賢い選択ではないと思う。いわゆる何でもマクロではあるが、手作業で何でもない作業がロボットには結構難しいという側面は往々にしてある。それとRPAは新しい解決の手段だと思っているかもしれないけど、RPAで扱うアプリケーションはどんどん古くなっていくことは確かで、システム全体を刷新することへの逆効果もあると思われる。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitterまとめ投稿 2021/02/25 [Twitter]


コメント(0) 

今期のアニメは見たいものが多かったが… [アニメ]

今期は見ていたアニメの続編が多くて素晴らしいわけだったが、なかなかそうもいかないという状態に。そこまでネタバレはしないのですが、最初から先行知識なしで見たい方は読まないでください。



一部、続き物であるが故の複雑さが問題ありでした。まぁそれまでの経緯とかは少しやるんだけれども、見返さないと厳しいと思えることが結構ありました。

ログ・ホライズンは間が空きすぎていて、内容が結構忘れていました。それと細かい設定が説明口調で進んでいくんだけれども、それが今までの経緯があったことなのか新しいことなのかがわかりづらくて、どうにも飲み込みにくい。特にログ・ホライズンは冒険よりも政治の色が強くなったので余計に面倒くさくなったのもあったりする。

その他のものもわりと忘れているものがあったり。のんのんびよりのんすとっぷはいつもの通りで別に問題はないのだけれども、ユルすぎて余裕があるときにしか見たくないという欠点もある。必殺確殺シュートとか、文字にされないと何言ってんだかわからない…。盆栽を確殺してどうするんだよw。

リゼロはつらい感じの進行で、見ていても前のように爽快感はない。それに過去の因縁みたいなのが多くて、現在でも行き詰っており厳しめだ。面白くないわけではないけれども、いまいち魔女が多すぎて認識がきちんとできていないところもあったりした。あんまり登場人物が多い作品って好きじゃないんだよね。それにしても、全然CMに入らなくて、終わったときBD-R一枚に入り切るのか心配。

進撃の巨人も最後だけど、最初の方から自殺しようとしていたり、元々描写がエグイのに加えて精神狙ってくる感じ。気分が落ち込んでいる時に見るアニメではないかもしれない。品行方正だったNHKがやるアニメじゃない気もしなくはない。それまでよくわからなかったことの伏線回収になっているけれども、最初からきちんと考えて作っていたのがわかる。連載漫画なんて行き当たりばったりだと思っていたのにね。時代は違う。

ゆるキャン△ SEASON2は安定のユルさで、女の子がアウトドアしているのを見るのはほっこりする。ただ、誰かが男がやることを女の子にやらせて楽しんでいるという事を言っていたが、それがいいんですよ、もんくあっかw。高校時代、硬派な山岳部にいたのですが、実はこういうユルいのを望んでいたりもしました。辛いのはもう嫌。

約束のネバーランド Season2もそこそこきつい展開なのですが、一応先が見えてきたので一安心。というか、生きていたのかよって感じでw。進撃の巨人とまた違ったエグさがあるのですが、底を打たない絶望感みたいな感じではないですね。一つ一つ乗り越えていくゲーム的ルーチンがうまくいっている感じです。

五等分の花嫁∬は見てない。諸事情のためリビングにレコーダーがあるのだけれども、あまり恥ずかしいものはゆっくり見られないのですよw。まぁハーレム物は嫌いじゃないですよ、男ですから。

蜘蛛ですが何か、は転スラっぽいと思っていたけど、また違った感じで面白い。いろいろRPGそのものなんですが、その先に行きつくのがうっすらと見えていていい感じ。JK蜘蛛がダークサイドに喜んで堕ちていくのはちょっと楽しい。蜘蛛と人間転生組が交互に切り替わっていって、少しずつ絡んでいっているのも楽しい。そこまで期待していなかったけど面白いです。

転スラは相変わらず国が繁栄しつつも問題山盛りという感じで、今までの続きで楽しめます。続きだけど内容はわりとよく覚えているので、視聴にしんどさはあまりありません。リムルの無双感を上回る敵が出てきたりで、ドラゴンボール的なインフレーションが厳しそうですが、それはそれで仕方ないことなんだろうなと思ったり。


あんまりにブログに書くことがないので、あまり書かないアニメの感想をダラダラと書いてしまった。今期は見るものが多くて忙しいね。花粉も飛んできているので、ティッシュ箱を抱えて見ているけれども、今期もBDレコのHDDが早くも逼迫しそうで厳しい。生きているのとオタクしているのがしんどい。アニメばかり見ているわけにもいかんしな。

コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

Twitterまとめ投稿 2021/02/23 [Twitter]


コメント(0) 

macOS Big Surにしたよ! [MacOSX]

今更ながらのBig Surです。Intel Macにしれみれば、なんの変わりもなさそうなBig Sur。基本的にM1チップのためのOSリリースだし、まだArmバイナリになり始めだから、OSを強くいじらなければ問題はないだろう。でも、大したことしていないCatalinaは色々問題あったしな。Appleは基本的に挙動の意味がわからない。

TimeMachineでバックアップを取って、ダウンロードして、アップグレードをかける。ダウンロードはそれほど時間はかからなかったんだけど(akamaiとかCDN使ってるとかあったし)、インストールにはそこそこ時間がかかった。まぁOSが変わるというのは、セキュリティ・アップデート程度では済まないよな。時間はかかったけど、放置していたので問題は無し。昼休み中に出来るというレベルではないので、会社終わりにアップグレードをかけて、次出社したときに使うとかでいいと思う。たぶん、ダメな時はどうやってもダメだろうし。

今の所、TimeMachineで後戻りしなくても大丈夫な模様。何が変わったかと言えば、丸くなったアイコンが一番かな。正直、それくらいしかないと言ってもいいんだけど、基本的にARM対応OSなので、たぶんIntel Macには人的リソース的には何も出来ないだろうから、何か変わっていたほうが怖い気もする。ともあれ、ルックアンドフィールが変わるっていうのは違和感のもとにもなるから、変えるのってなかなか勇気がいるもんだよね。でもわりとダイナミックにAppleは変えてくる。でも、使いやすさを落とさないように根幹のところはあまり変えていないのは確かだ。WindowsみたいにOS設定の項目をダイナミックに変えたりはしない。OSが変わると同じ項目を探すのに苦労するとかバカバカしすぎる。



そういやバグと言うかApple IDの経緯で出来た不具合があった。もともとApple IDをメールアドレスじゃないもので使っていたんだけど、だいぶ前メールアドレスをApple IDに変えさせられた。その後は2つのApple IDがあったというわけだ。でも問題があるのでメールなしのIDは基本的に使っていなかった。それはまぁいいとして、Catalinaのアップデートの時にすでに設定した以外のメールアドレスを入れさせられた。
その時は意味がわからなかったんだけど、他のものを入れないと先に進めなかったので、とりあえずプロバイダメールを設定した。今Apple IDに使っているメールアドレスはバッティングして使えなかった。それはたぶん前のメールではないApple IDの物に紐付けしようとして入れさせられたものだと思われる。

説明が分かりづらいと思うが、メールアドレスありとメールアドレスなしのApple IDがダブルスタンダードになっていたということだ。しかし、今の方針としては一つのApple IDで運用せよとのことだから、どこかで一本化すべきだったのだ。

んで結局、先に使っていたメールのApple IDを使っているんだけど、App Storeは昔にメールアドレスを入れていなくて、最近入れさせられたメールアドレスが表示されている。それは淡色表示で変えられなくてすごくイライラする。すぐにアプリをアップデートできないし、何かあった時にはどうすればいいのかわからない。

Apple IDがメール登録なしの時代から使っていないと出てこないバグなんだろうけど、メールでも登録するダブルスタンダードがおかしいなとは当時から思っていた。それが今になっても影響を与えているとかしつこすぎて困る。

でも、App Storeの設定では先のメールアドレスで設定されているのに、App Storeのアプリでアップデートするときだけ別のメールアドレスになってしまう。なんで設定が残っているのか正直意味がわからない。

現実的にその時ぐらいしか不都合はなさそうなのですが、他にも昔のメールなしApple IDをメール登録したものが引っかかってきたりしたらシンドいな。基本、macOSでしかその問題はなくて、特にiPhoneもiPadもそれで引っかかったことはなかった。どれだけmacOSが冷遇されているかわかろうものである。

そのメールアドレスはその時に出てくるぐらいで、正式な設定では出てこないっぽい。そのメールアドレスでApple IDを設定しなおせば、設定がクリアされて元に戻せば普通に今までのApple IDにアップデートされそうな気もするが、面倒くさくてやっていない。


そもそもApple IDの扱いが不明瞭だったため、こんな訳のわからないことが起こっている。たぶん普通にググってもレアケースなので出てこないと思う。今、大方の人間が使っているiOSではそういう不具合がないから問題にもならないよな。Windowsのシェアで元々少なかったmacOSのシェアだけど、こういうつまらないことでバタバタすることが多いので見限られてしまうのだろう。

そんなわけで、ARMアーキテクチャのM1チップがどんなにエネルギー効率がいいかとは言え、それだけのためにmacOSに移るのはかなり危ないことだと思われ。やっぱりサブでWindowsマシンがないと安心できないしな。

今はスマホで情報収集できるんだけど、それ以外にWindowsでしか出来ないことっていうのもやっぱりあるわけで、それまでのmacハードオンリーユーザーは、仮想マシンとかでWindowsをエミュレートしたり、Bootcampしたりしていたわけで、いざとなったらWindowsを使うという風習があったことを知っておくべきです。今はWebアプリも多いけれども、ネイティブアプリじゃないと話にならない分野もあるわけだし、そういうのは大体macOSでも用意されていることも少なくはないんだけど、片手まで作っていることも多くてWindowsのものと比べて出来が良いとは思えないしね。


いろんな事をしていないので、まだBig Surがどうなのかは未知数ですが、新しい機能が加わらない分安定しているかもしれないなとの予想。iOSのアプリ動かせないだろうし。あれはARM Macだけの機能なのかな? 出来るみたいな話はあったのだけれど、元々iOSのソフトはデバッグ時にエミュレートしていたりしていたもんね。まぁそれだとAppStoreのものは使えんわけだけど。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Twitterまとめ投稿 2021/02/22 [Twitter]


コメント(0)