SSブログ

日本の音楽シーンは行き詰まり? [音楽]

松任谷由実もドリカムも、昔のようには売れなくなったのね。なんか浜崎あゆみも三十路で、わざわざ外を宣伝しないとダメになっちゃってんのな。元々、エーベックス系らしく色物も甚だしいとは思っていたけれども、失踪とか耳が聞こえないとか散々嘘くさい事で周りの気を引こうとするのは哀れだった。同じロートルアイドルとはいえ、安室奈美恵みたいにまともに頑張っているのがまだマシだ。ウぁ、松任谷由実がテレビで卒業写真歌ってるよ…(号泣)。瞳を閉じて、もいいですね。そういう世代じゃないですけど、荒井由美の歌が最近のより好きだなぁ。



元々、日本の音楽は好きじゃない。好きになれない。日本語として分かるだけ、ものすごく陳腐に聞こえるし、大概の人間は理想を語るだけで、人間としては、長渕剛だとかみたいに薬物に手を染めなくてはいけないほどの、堕落した生活をおくるものがいる。多くは通常の人間なんだろうが、元々多くの人間に身分を晒して色々なものを得ている物好きだ。物好きだからといって法を犯してもいいわけでもないし、法を犯した後逆に親しみをもたれるのも、そもそもどうかしている。


安定しているMacOSXが落ちた。落ちたというか、ソフトウェアでOSを終了できなくなりました。そもそもOSを終了させる用事がここのところずっとなかったのだけれど、どうにも不安定な感じなので落とす事にしました。まぁ、Windowsのディスクやらを入れたり出したりしていたから仕方ないと言えば仕方ない。とはいえ、不安定になったのは否めないわけで、色々OSも経験をして枯れていくものですが、まだOSXはAppleのソフトウェアプロダクトとしてはまともかな、今のところ。


OSに最適化していないわけじゃないんだろうけど、フリーなコンパイラはなかなか速度が出なくて困りますね。ちょっと大きいツールをMacPortsでコンパイルしだすと全然終わらないもの。とはいえ、WindowsでCygwin使うよりかはずっと健康的な使い方な訳だから、放っておくのが上手い使い方なんでしょうね。あれ?元々入っているっぽいg++を使っているのかな? cc1plusっていう訳の分からないツールもガンガン動いているんだけれど何なんでしょね。


色々遅いので、ちょっとむかーし買っていた本はじめる組込みLinux H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さを掘り起こしてやってみた。というか、早くGPGPUやれっ。大体、やれるところが分かってきたから、後は本腰入れてやるだけっつーか、それだけの労力を避けるかどうかの問題になってきそうになっている。というのに、uclinuxかよっつ!

Macは未だにqt4-macをコンパイルするために唸ってますが、一向に終わる気配無し。Linuxマシンで古いcoldfireをコンパイル。バージョン0.3.1だそうですが、gccは入っていれども動かない。デフォルトで何か入ってないな。たぶん、libc6-devとか入れればオッケーだったはずだと思って、#aptitude install libc6-dev makeしたらすぐ環境が整った。なんかお手軽だよなぁ。VC++とか最近の入れると、.NET系のライブラリやら入れるために散々待たされるもんね。それで、それに較べると、分かってればストレスがない。

つうか、標準ライブラリとか、makeとか、普通Linuxを使うなら入れといてください、Debian様。何か意図があるんでしょうが、そういうのぜんっぜん気にしてないのでお願いします。色々、GUIのために肥大化させるくせに、こういうところは律儀なんだからよく分からない。

って、
 ./configure
 make
 make install
が、すげー速いんですけど。んーコンパイル直接したのスゴーく久しぶりだ。やっぱデスクトップ用のCore2って速いのね。実感した。ええと、実行環境のコンパイルは出来たから、後はコンパイル環境と、カーネルがあれば良い。コンパイル環境は、ダウンロードしたのじゃ動かない。たぶん、64bit環境で動かしているからだろうけど、32bitなバイナリを入れてくれても嬉しくないので、ノーサンキューなのだ。aptなリポジトリにはm68kのコンパイラがあって、それで代替できそうな感じ。

カーネルの方はmake menuconfigが動かない。エラーが出て止まるか、エラーでループしているらしく終わらない。何が悪いんだか全然分からなかったんだけど、新しくカーネルのソースを持ってくると、見た事のある青い画面が出た。環境的に問題ない。結局、*.oを削って動かしたら問題なく動いた。32bitバイナリだったのね。本の通りに設定して、make depして、makeしたらエラーが出た。

h8300-linux-elf-gccがないとさ。リポジトリのh8300関連を入れてみたものの、該当のツールはインストールされず。結局、独自のツールである事が判明。次の章で使う開発環境を入れて、再度カーネルコンパイルを試みる。うわ、超速で終わった。速というか即、という感じ。クロスコンパイルとカーネルコンパイルという事例としてそんなにすぐには終わるまいと思っていたが、呆気なく終わってしまった。

akizukiのヤツだとカーネルコンパイルが問題なく終わるんだけれども、coldfireエミュレータで動かそうとする時のarnewsh m5206っつーのにするとダメだった。本家のカーネルを持ってきても、m68k-uclinux-gccとかがなくて困った。今度ばかりは、入っててもバイナリの中だろうし、取り出しても64bit上では動かないだろうし。ただ、エミュレータでuclinux動かすだけのためにこれ以上苦労するのもあほらしいので、やめる。GPGPUが飽きたらまたやるけど。その時のために、一応VMwareで準備くらいはしておくかな。とにかくもう64bit環境でやるのはやめた。



中国人うぜー。やったらgoogleのフィルタからスパムが漏れてくるんですけど。ミサイル撃つ朝鮮人もウザいが、中国人は自分の利益しか考えないからもっとウザい。なんか、中国思想ってのを教えてあげたくなるな。



お外はすごく晴れてる。久しぶりに昼の間家の周りを歩いたら花爛漫でした。サクラはいい感じに散って、色々花が咲いていて、とても心が安らぎました。はひ〜。

タグ:組み込み
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。