SSブログ

Bluetoothには結構期待してたんだけどねーUbuntuでのBluetoothマウス [ハードウェア]

Bluetoothがver.2あたりの頃から結構注目していて、イヤフォンやヘッドフォン、マウスなど買ってきた。ノートパソコンにも標準搭載されるようになって、マウスとかドングル必要ないじゃんと思ってすごく期待していました。でも、最初の頃のBluetoothマウスは高くて、安いのが出てきた頃でもドングルを使っている非Bluetoothマウスのほうが全然安かった。今でもまだそうだ。Bluetoothのライセンス料が高いか、色々バージョンがあるから互換性で値段が高くなっている可能性はある。

 
とにかくBluetoothマウスにはあまりいい思い出がない。ドングルを使う無線マウスのほうが確実性があるし、Bluetoothの一番のネックとなるペアリングの面倒さがない。とはいえ、ドングルが必要がないというのはノートを使う前提に於いてかなりのメリットではあるし、せっかくノートに搭載されているなら使ってあげるのが筋だろうという気になってしまうのですよね。

MacにUbuntuを入れてELECOMの前に買ったマウスをつなげようとしたのだけれど、ペアリングさえできなかった。何が悪いのかなと思ったら、マウス自体がかなり壊れた状態になっていたようだ。Ubuntuが悪いのかもしれないが、そもそも新しいめのMacBookAirにしても、ペアリングしても使えなかったり、使えてもホイールがまともに動作しなかったり、かなり不安定な状況と言うか使えない。

ELECOMは安いんだけど、たまに動かなかったり最初の導入時に引っかかることが多い気がする。初期不良とか経年で壊れるとかならまだ良いんだけど、ガジェット系でなんか知らんけど不安定というのはいただけないんだよね。安かろう悪かろうという感じ。値段が高いものは買わないので知らないけど、安い製品は安定動作しないという印象がある。吸収合併したロジテックもそんな感じだった。似たもの同士が一緒になったという感じがする。

今Bluetoothのマウスをヨドバシで見てきたんだけど、相変わらずELECOMは安い。怪しいので買わんw。サンワサプライも同様に安かったのだけれど、あんまり買ったことがないのでELECOMの二の舞になってしまうと厳しいのでやめた。買わず嫌いは良くないとは思うけど、特に良い噂も聞かないしエレコムとの仲が悪そうな記事もあった。競合他社という関係性らしい。パソコンは使うけど特にこだわらずOA製品として安いものを買うという感覚か。

ちょっとだけ高いのだけれどBuffaloのものを買った。高いと言っても誤差程度なのだけれど、安い順にするとELECOM製品が多くて売り場のページの下の方に来ていた。Baffaloも安めの製品を提供しているんだけど、パソコンの周辺機器やパーツを昔から作っていてそれほど悪い印象はない。安いけど普通に動くという感じ。まぁ製品だから普通に動いて当たり前なんだけど、ノーブランドを買うよりか全然いいよなという印象は持っている。

ヨドバシのレビューには少し悪い噂はあるけれど、周辺製品は壊れることはあるし、そもそもその人が落とすとか日常的にしないとは限らないので、多くが悪い意見ではない限りそれほど気にしない。保証期間を越えた時点で無償修理は望めないのに、有償修理となってゴネる人とかはそもそも相手にするほうがどうかというところだ。自分は商品が着いたときに主要な機能を大体は使ってみるのだけれど、初期不良は多い。明らかに安いものを買っている反動なのだが、交換後は使っていて壊れるということは殆どない。しかし、初期不良のエンカウント率の高さはなんなんだろうな。ちょっと異常である。





新しく買ってしまったわけだが、そもそものMacBookAirに使うとしたらBluetoothのバージョンとかが気になっていた。Macでバージョンを確かめようと調べていたけど、
https://i-think-it.net/mac-bluetooth-version-check/
macOS Venturaでは確かめられないようになっていた。

LMPのバージョン表示も、それらしい似たような表示もなかった。5年くらい前のマシンなのでVer.5なのだろうが、わからなくなってしまったのは気になるところ。マウスの方は大体Ver.3か5⃣のものが多くて、古い作りのものが3で、最近のが5なのだけれど、マウス側の下位互換性があるのかとか、マウス側の上位バージョンについて以前のホストマシンに対応能力があるのかとか、いまいちよくわからない。それがどちらかのバージョンなどによって引き起こされているのか、そもそも壊れていて使えないのかがよく分からない。Ubuntuみたいにそもそもサポートされていないものについては何が問題なのかはほとんど分からない。

そういう意味に於いて、Bluetoothではないマウスを使ったほうが安心なのではないかと思ってしまう。正直、LinuxではBluetoothの動作は不安定だと言われているみたいだし、Wi-Fiも似たような感じなので無線関係でLinuxには期待しないほうが良いと思われる。マウスに関してはBluetoothみたいな一般的な規格よりも有線と実質的には変わらない独自規格の無線マウスを使ったほうが良い。

なのにBluetoothマウスを買ってしまう馬鹿な俺ちゃん。何か使えるものがあると無理にでも使おうとしてしまうくせがあるんだよね。デジタルデバイスはちょっとしたテクニックで動くこともあるから、変な欲求を満たすことができるので、苦労を厭わずやってしまうところはあるのだと思う。でも、基本的に書いてある通りにやってできない事はしたくはないけどね。仕事ならできるであろうということは、何とか情報をかき集めてやるしかないのだけれど、お金を使ってまでやることにそれを求めるのはしんどいよね。

買ってしまったマウスは以下のBSMBB330GBK。




比較的新し目のMacBookAirでペアリングしてみると、Bluetooth ver.3とver.5のマウスが両方検出された。Ver.5を選んだんだけど普通に使えた。まぁBuffaloの公式サポートが付いているから当たり前なのだが、マウスがバージョンをどちらか選べるようにしていることは分かった。

ここからが本質の情報なのだけれど、古いMacにUbuntuを入れたものにも使えた。ELECOMは使えなかったけど、Baffaloは使えた。だけど、ELECOMの方はだいぶ買ってから時間が経っていて、新し目のmacでも使えなかったからそもそもELECOMのマウスが壊れている可能性が高い。ただハードウェアの相性的に使えない可能性もある。そもそも多くのマウスがUbuntuをサポート対象にしていないので当然といえば当然でもある。

ちなみにUbuntuではBT3.0MOUSEと表示されている。それはMacのハードウェア的に古いからVer.3しかサポートしていないのだろう。でも動くこと自体大事なので問題はそれほどない。それとmacだとかなりホイールを回さないとスクロール速度が上がらないが、UbuntuだとWindows並みにスクロールする。というか、macのデフォルトのスクロールが動かなすぎるし、そこはOSというかソフトウェアの問題だと言える。macOSはサードパーティーのハードウェアのことを考えないことが多いので、ハードウェアを作る方としては苦々しい思いをすることになるのだろう。

このマウスの使い心地としては、他のマウスは厚みがあるので違和感はある。ただそれは慣れなんじゃないかなと思ったりもする。気になる人は店頭で触ったほうが良い気はする。ゴツゴツした見た目だけど、実際もゴツゴツしている。でも気になるほどではないと思う。まぁ安めだからいいんじゃないかと。実はLogicoolのものを買いたかったんだけど、最安の倍近くの値段をしていたのでちょっとお値安感がなかったので遠慮した。それでも高くはないんだろうけど、そこまでマウスに求めるものはなかったし、その程度の値段では満足できる差は出ないだろうと思った。まぁそういうふうにケチっても壊れるのが早かったりするので、安かろう悪かろうというのはやめたいのだが、高いのを買ったところで壊れるときは壊れるし、安いものでもそれなりの品質で長々と使っているものも結構あるので慣れちゃってるところはあるんだよね。そこそこに安いものを買って、そこそこの時期で買い換えるのが良いのかもしれない。








コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0