SSブログ

SSBlogの総アクセス数って確実に落ちてますよね… [web]

So-netブログからSSBlogになってからしばらく経って、なぜかPVがしょぼくしょっぱくなってしまい、張り合いがなくなっている今日このごろですがみなさまいかがお過ごしでしょうか?

相変わらず、継続して来る記事にはそこそこアクセスがあるけれども、それだってアクセスが細くなっている。このブログシステム自体の全体がGoogle検索のシステムから落ちていると思われる。今までSo-netにつながっていたことのインセンティブというか有利になっていた部分があったのかも知れない。

 
それかブログ一般のGoogle検索の優先度が落とされている可能性も高い。それまでは自己参照することの多いブログは、普通のサイトよりも有利に表示されることが多かったが、そのブーストが効かなくなっている感じ。Google検索は被リンク数でランキングが大きく左右されていたのもあるけれども、最近はSEO対策対策でそこまで有効にならなくなっているのかも知れない。単純なリンク数だけで判断すると変な中国の業者に頼めばGoogleの表示が上に来るとかなっちゃうしね。実際一時期なっちゃってたし。

とはいえ、被リンク重視でなくなったことによって、オススメされるページの信用度がかなり下がっている気はする。昔はきちんと簡単に出てきていた有用なページが出なかったりする。明らかにGoogle検索の質が落ちているわけだが、それはSEOをする人が増えたために、無駄な推論や仕組みによるランキングを作っているからに他ならない。なのでSEO対策対策をするにせよしないにせよ、Google検索の質は落ちていくというわけなのだろう。

それとクロールとインデックスの品質も落ちている。自分がエラー表示でググっても一部しか一致しないページしか出てこない時に、そのエラーを貼ってブログのページに上げてしばらくしても、そのエラー表示をそのまま検索にかけても、完全一致するはずの自分のページは表示されずに、かなり曖昧な部分一致しかしない海外のページを出してくることも多い。たぶん、エラー表示が文章として解釈されていて、文字列の一致を重視しないようになっているらしい。これでは技術的な情報を的確に検索することはできない。ある人はTwitterとかSNSで検索したほうがいいとも言っていたけど、それだけGoogle検索の品質は落ちているということだ。

変なアルゴリズムを入れることにより、機械的な検索もできなくなっているGoogleだが、MS関連のChatGPTに遅れを取っていることに戦々恐々としているらしい。本当はインターフェイスを改善するよりも、検索ランクの内容から精査したほうがいいことに気づいていないわけだが、もうGoogle自体も何がいいか分けがわからなくなっていると考えていい。

最近のAIがマズいところは原典が何なのかはっきりしないところだ。ChatGPTもそうだけど、どこからその話を聞いたのかが全くわからない。ソースがわからないから信頼度も測れない。画像生成AIも元ネタを勝手に使って訴訟になろうともしている。AIは成果物となるものの元データを真似て作るので、無から生成するということは基本的にできない。まぁそれは人間だって同じだけれど、明らかにパクらなければ個人的な違いというものは明らかに出てこざるを得ない。それがAIだと機械的にできてしまうところに問題がある。

ChatGPTが検索によって(Webクロールなどによって)情報を得ていることは間違いないと思えるけれども、検索の未来がそういうものだとしたら正確性の担保はどうするんだということにもなる。まだ人間が書いているなら、その人間を疑うこともするのだろうが、その取捨選択もAIにまかせてしまうのは危ないとしか言いようがない。AIを信じないという選択肢もあるのだけれど、正確そうな情報を提示されたらそれ以上調べないのではないかというのが人間の性質から推測される。

クソ記事をGoogle検索の結果に表示されるくらいなら、まとめて答えてくれるChatGPTみたいなAIが重宝されそうだというのは分からなくもない。だけど、この先ChatGPT自体が作るページがクソみたいな情報を垂れ流す可能性が出てきている。実際、ChatGPTの作る文章でマネタイズしようなんてクソみたいな流れがあるし、それによって作られている文章をAIが作っているかどうかなんてわかるはずもない。言葉の丁寧な狂った考えの人間とどこを見分ければいいんだと言われれば、それは一般常識に頼るしかないんだよね。それも最近ではWebで得ることも多いので、悪い情報を煮詰めたような状態になる可能性も高い。

なので学校で学ぶことっていうのは、今まで以上に結構大事になるんではないかと思う。日本の文部省にそれを望むのはあまり嬉しいことではないけれど、基礎的なところを見極められる力は学校などで養うしかない。どう考えても学校で学んでいたらそういう考えにはならんだろという膿んだ考えの人が、Web上ではかなりいるので義務教育やその後の教育は大事だろう。

いろいろな人が色々な考えを持つのはいいと思うけど、明らかに間違って害を与える考えの人が吹聴するようではアカンと思う。誰かがこれは間違っていると言って、それを支持する状態を一般的な常識として形成できるようにならないといけない。本当に病気とも思える病的な考えを主張する人たちっていうのは悪目立ちするので、免疫のない人が引き込まれることは今まで以上に危険性が高い。昔に大学で学生運動に分けのわからない理由で巻き込まれたり、最近でもあるだろう大学のサークルに入ったら宗教勧誘だったみたいなことが普通の世の中でカジュアルに行われるわけだ。

それを考えると検索の重要性というのは思ったよりも大切なのかも知れないと思う。検索結果そのものが思考のバイアスになる傾向があるだろうし、自分も鵜呑みにしてしまうことも少なくないからだ。悪い情報も含めて平均的に情報を得ることは難しいとは思う。だけど、今までの新聞とテレビだけの情報を得るよりか早く情報を得られることも多い。安倍晋三が殺されたときも、関係する団体が旧統一教会であることはネット上では暗黙の了解となっていたが、それがテレビで明らかにされたのは1週間ぐらいかかった。NHKだけではなく民放局ですら政治家には忖度することがそれでわかった。そういうことだから、ネットではマスゴミ扱いされるのは仕方ない。ニュースソースを見定めるまでに時間はかかるかも知れないが、それが無視か隠蔽になってしまう状態が今まで続いていたわけだし、マスコミの功罪は大きいと思う。

新聞などのマスコミは平均的に情報を得ることはできても、自分から深堀りすることはできない。だからたくさんのソースから得られた知識で統合するしかないわけだ。テレビだって特集番組でなければ深堀りはできないし、そのことを取り上げなければないものと同じくなる。

Google検索でここまで来てしまったが、情報の取り入れる元は大事だということだ。GoogleでなくBingも使おうというふうにはならないところが人間の惰性なのだが、やはり慣れたものの方が使いやすいというのはあるんだよね。そういう時にふと違うものを使ってみると良かったりするので、間口は大きく広げておきたいと思うのであった。


コメント(0) 
共通テーマ:blog

コメント 0