SSブログ

Ubuntu8.04でのCUDA環境、というかドライバ不具合解決 [プログラミング]

今までUbuntu8.04上で、CUDA環境をインストールして使っていた。でも、ドライバとカーネルの不和で、185.18.14のドライバを起動の度に入れ直していました。起動するごとにエラーっぽいダイアログが出て、800x600の低解像度になっていました。どうにも面倒なので、色々ググって探してはみたものの、なかなか解決しませんでした。

EnvyNGでおきらくごくらくかな、と思って、aptitude install envyng-gtkとかで入れてみましたが、入れたいバージョンのドライバが選べず、別途、マニュアルでドライバをインストールすると少々問題が発生したのでアンインストールしました。結局使えませんでした。


ググってみたら、キーワードを絞ってもやたら出てきて困った。

 [Ctrl] + [Alt] + [F2] を押して、テキストモード
 sudo telinit 3
 sudo /etc/init.d/gdm stop
 sudo sh ドライバ
 sudo /etc/init.d/gdm start

というのが一般的な傾向でした。でも何回やってもダメでドツボにハマってしまいました。色々やりすぎて、正直何をどうしたのか覚えていないんですが、シェルのコマンド履歴をみるとものすごく混迷していたのだけは確か。

その中で決定的な操作が多分、
 sudo aptitude dist-upgrade
であったようです。これってUbuntuのバージョン自体アップグレードされるはず。気軽にやるべきではない事ですが、まぁこれで起動時に不具合が発生して、低解像度にならなくて済むようになりました。

今日はこれを解決するだけで終わっちゃった感じ。Cudaを実行するために、ドライバを入れ直さなくて良くなったので、少しは開発の足かせが取れた。どうせディストを最新にしようかなと思っていたので、コンパイルが問題なく通ればこのまま進んでいきます。

タグ:GPGPU
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 1

miff

色々やってたら色々ダメになっちゃったんで、結局Ubuntuのディストリビューションごと変えて、いちから開発環境を入れ直しました。Ubuntu 9.04でとりあえずHandBrakeのコンパイルが通った。これからx264部分全体をCUDA化に突入。ちょっと骨が折れそう。
by miff (2010-02-24 18:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。