SSブログ

カメラはXZ-1が買いたい、ともちんかわいい [写真]

地元のおもちゃ売り場に行っても、ポケモンのタイピングソフトはないし、ねんどろいどのタチコマ君もいないし、なんてこったいなショッピングの帰り、コンデジ売り場をうろついてみた。Panasonic Lumixには綾瀬はるか、Sonyは北川景子、Olympusは宮崎あおいと、好感度の高いおねいさん達を使っている。喫緊のコンデジ欲求としては、XZ-1だけなのだが、他のも少しは気になる。気になったついでに、かわいいおねいさんが載っているパンフレットを持って帰ってきた。



北川景子さんのCyber-shotはフルハイビジョン動画を押し出していた。あと、裏面照射CMOSセンサーと、パノラマ撮影機能が売りみたい。後は以前からのカールツァイスレンズが売りですね。オリンパスのXZ-1にせよ、フジフィルムのクラシカルなX100にせよ、パナソニックのLX-5にせよ、レンズの明るさがワイド側でF2.0ぐらいの明るさを持っているけど、サイバーショットはそういうラインナップがない。

カールツァイスが悪いわけではないにしても、そういう明るいレンズを使った製品がないのは気になる。とはいえ、お値段が高めなものはF2.4ぐらいに十分に明るいレンズがあるし、そもそも裏面照射型CMOSは感度が高く設定できるそうなので、普通にお日様の下で撮る分には何の遜色もなく、夜景でもきれいに撮れますよ、と喧伝すらしている。相当、自社で作ったイメージセンサーが誇らしいらしい。違う機種でもみんな同じCMOSを使っているようで、1620万画素で揃っている。ここいらは共通部品でコストを下げているのかもね。サイバーショットは前にレンズが出ずに筐体内で収める方式があって、僕的にはそれがすごくスマートに見えて好印象なのだが、レンズにそれほどこだわっていないところが琴線に触れない理由になっているかもしれない。一般の普通のユーザーに向けては非常に長けた戦略だろうとは思う。

そういえば北川景子さんはなぜか敬語を使わせるようなオーラがある気がする。Sっけたっぷりの端正な顔だが、かなりのMらしい。恋愛体質なのね。


マイクロフォーサーズな野郎としては、Lumixだろ?という事になるんだろうけど、前にリコーのGX200と競合したときも買わなかった。LX3でうわぉめっちゃ明るいレンズだなぁと思ったけど、なぜか買わなかった時から往く年月。今はもうLX5になっているんですね。今回もオリンパスのXZ-1と競合しているのだけれど、今回も見送りになりそう。カメラとしてそれなりに良いものだろうし、バージョンとしては五代目に当たるわけだから、機能的にこなれていることも予想できる。それに家電に強い松下さんだから、大ハズシ的な問題もないはずだ。でも買おうと思う一歩が踏み出せない。

http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html

ひとつのネックは、望遠側の開放値がF3以下だという事。別に暗くはないんだけど、広角側からズームしていくとすごく暗く感じます。特に手振れを気にする望遠だから、F2.8ぐらいないと暗いところでは厳しい。でも、普通に一眼についてくる標準ズームレンズを使ったら、テレ側はF4ぐらいなのは当たり前なので、ずいぶん贅沢な言い分だとは思うけど、XZ-1がそれを覆しているぐらいに明るいので、現物としては悪くなくても勝負には負けちゃってるのね。カメラはスペックだけではないとは思うけど、購入に踏み切るのは結局性能だったりするので、今回も買いません。後追いでスペックをあげてきたら分からないけど、そうすると値段とのバランスが取れなくなる気がします。



Lumixな綾瀬はるかはかわいいが、好きなタイプではない。賢くない女はどうもダメだ。頭のいい悪いじゃなくて、なんというか万年春なんじゃないかという天然ぶりがついていけない。日本のお城の天守閣を見て、大きなお寺ですねと語ったのを聞いて、すぐに見捨てるか、死ぬまで大切に面倒を見るかのどちらかだな、と思った。悪い子じゃないんだろうけど、どうにも扱いに困りそう。突っ込みどころが分からないかもしれないし、つっこむ方法も難しい気がする。


競合としては、他にFinePix X100があったのだけれど、短焦点じゃなきゃ嫌だというポリシーも何もないので、ズームで軟派にいきたいと思っています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/index.html

何で10万円以上もするんだ?と友達に聞かれたけど、知らないと言った。のでスペック表などをじっくり見てみると、ハイブリッドビューファインダーと、なんだかんだ言って大判カメラのレンズとかやってた経緯があるらしいので、レンズもいいのかもしれない。CMOSってのも普通だし、処理するチップも突出した性能があるとも思えない。AFもそれなりだし、パノラマ機能も他の会社でもやっている。見た目はクラシカルさが売りで、それを目当てに買った人も多いと思う。でも、何がコストに跳ね返ってきているのか分からなかった。

たぶん、筐体が金属削り出しっぽい材質なので、そういう関係かもしれない。それか普通付けない機能でも、きちんと付けてズームレンズ以外の全部のせ的なコストアップなのかもしれない。普通は付けない、タイムとかバルブとか、なんだか玄人が喜びそうな装備でコストアップしているのかな。何にしても、12万円はそうとうこだわりがあるというか、全体の満足度が高い人じゃないと買わなそうな気がします。



やっぱり欲しい度が高いのは、XZ-1だよなぁ。ズームじゃないとキツい。というか、今のマイクロフォーサーズのGF-1だって、今はパンケーキレンズと、マクロエルマリートで使っているけど、常用したい明るい標準ズームがないというだけで、気合入れて短焦点を使っているわけではない。短焦点のきれいさは分かるんだけど、やっぱり撮りたい風景のつぶしが利かなくなりがちなのです。

ワーキングディスタンスなんて言葉があるけど、マクロ以外はトリミングを含めた画角の選択を使いたい。と言うとそれらしい感じだが、要するにあんまり動きたくないのである。スナップ写真が多いので、そこいらへんのことはお手軽さを重視します。あんまり短焦点にこだわっていると、撮れる写真も面倒とかで撮らなくなったりしてしまうので。そういう点では、デジカメ携帯ってのは福音ではあるものの、やっぱりおまけ機能でしかないっていうのは、以前のブログのコメントで書いたとおりです。なんとなくカメラを持って、ぶらぶらして、一日に10カットぐらい撮っておけば面白いのではないかと思っていたりします。いつも持って歩くのとか面倒だし、スナップとはいえ町で写真を撮っていると不審がられかねないので、色々考えつつやっていこうかなぁと。


そういえば、その他にニコンのCOOLPIX P300がありますが、実売3万弱と値段がこなれている。F1.8レンズがこの値段で、っていう驚きがありますが、実際その驚きはkakaku.comに反映されていて、売れ筋ランキング、注目ランキング、満足度ランキング、共に高い位置を占めています。コストパフォーマンスがすごく高いんですね。でも、テレ側の暗さは他の高めのコンデジと一緒で、F4.9とごくごく普通の値になっています。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p300/index.htm

ニコンはF801を持っていたので、嫌いじゃないんですが、XZ-1のテレ側の明るさは捨てたくない気がしています。今はヨドバシで5.5万円くらいなので、5万円に近づいたあたりで買おうと思っています。それかポイントを含めて5万円を切ったぐらいで見切り付ける予定。



いろいろなカメラのパンフをもらっているついでに、イーモバイルのパンフももらってきた。やっとTVCMも始まって指でEMの形をさせてやっているけど、イーモバイルもWiMaxが出てきたのでジリ貧ですなぁ。XGPがなくなって少しは楽なんだろうけど、LTEも控えているのでなかなかに厳しい感じ。イーモバイルは都心は電波があるけど混雑してつながりにくく、田舎はそもそも電波があんまり届かないところが多くてつながりにくいってので、会社の人がぶーぶー文句言ってたのを思い出します。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 0

コメント 2

7700

裏面照射初めて見たときは感動しました。とくに夜景に弱いビデオカメラだったので。
裏面照射CMOSはコンシューマ向けだとソニーしか作ってないんじゃなかったですかね。
それにソニーはセンサーを外販してますよ。ニコンとかカシオとかよく使ってました。
カメラ業界の根っこは割と絡まってますよ。ライバルメーカーの部品や設備で作ってることも多いですから。

それにデジカメのF値ってのもあやしいもんで、交換レンズみたいに周辺光量まではフォローしてないです。センサー側の感度で調節された値ということなので踊らされないほうがいいです。
今時のなら実使用でさほど使えないってことはないし、使えないレベルの撮影は交換レンズガッチリもって歩かないと解決できないかと。

あと、ソニーがツァイスだパナのライカだ。ってのはブランドだけで実質タムロンとかで生産してたはず。雑誌付録のアナスイみたいな感じ。
まあ、雰囲気は大事ですけどね。
by 7700 (2011-05-21 23:09) 

miff

すんません、最近そちらへ行けてません。そのうち行きます。

ソニーのイメージセンサーは前からやってたので有名みたい(CCDに問題があって各社リコールしてた)ですが、他の会社ってどこが作ってるんでしょうね。富士フィルムとか作ってたんでしたっけ。

デジカメのF値は当てにならないですか。テレビの視聴率よりかはマシだと思いますけど。周辺光量を得るために、絞ってたんじゃ元も子もないですね。

でも、スペックですら実現できてないカメラは、スペックが良いカメラを上回る性能だとは思えないのです。わざわざスペックが低いカメラをよりスペックを落として表示するのはあり得ないですし。そもそも、デジ一眼を比較対象にはあんまりしていません。確かに単焦点の交換レンズと比べたら泣きたくなる品質ですが、それでも最近は各メーカーも相当努力している気がします。コンデジの売りとなるポイントが狭まっていますしね。

へー、タムロンとかが作ってるんですか。そういう裏話ってのはあんまり知らないですね〜。探さないし、情報ソースもないし、ツテもないし。さすがに設計は他の会社に任せられないから、ドイツに尻を叩かれながら自社でやって、製造はサードパーティーな会社がやっとるという感じなんですね。Tokinaとかも作っているのかしら。学生時代買えなかったのを今少し思い出してます。

by miff (2011-05-22 08:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。