SSブログ

Macでリモートデスクトップってどうなんだろう。 [ソフトウェア]

研修業者がMacユーザーは、Azureにリモートデスクトップでつなげって言ってるんだけど、まともに使えんのかな? 確かにMacにもリモートデスクトップのアプリが提供されているんだけど、全く信用していないw。

リモートデスクトップじゃないリモートソフトで、MacからWindowsにつないだんだけど、アンダーバーとかいろいろな特殊文字が打てなかったりで(多くは英語キーボードのように大体は打てはしたんだけど、キートップの印字とはつながりない)、プログラミングをするのはしんどかった。日本語キーボードで、英語配列で打っているよりかめちゃくちゃだった。

⌘キーがCtrlキーの代わりと思いきや、Ctrlを使うにはControlキーを使ったり気持ちの悪い部分がかかりあったのだが、一番の問題がリモートのWindows上でVirtualBoxでLinuxのデスクトップを動かしていたので、もう訳が分からなくて止めた。もはや何を操作しようとしているのかわからないしね。Windows同士でもかなり違和感があるのに、無理があるのは間違いのないところだ。

確かにMacにPCのキーボードを付ければ_も簡単に入力できるのだが、ノートだとUSBが全部Type-Cコネクタなので、アダプタを噛まさないといけないとか面倒が多すぎる。そんなわけで、MacはZoomで使って、Windowsは普通にリモートデスクトップを使う事にしたい。まぁ分けた方が二画面で見れるし、入力に難が出るよりかは全然いいだろう。

先にAzureのクラウドにリモートデスクトップ接続してきたんだけど、特に問題なさそう。開発環境は用意されていなかったので、Macでまともに動くかどうかは試さなかった。めんどうなので。コロナとはいえ、リモートで研修とか未来っぽいなぁ。まぁそれなりの困難というか面倒さはあるのだろうけど。


日本語の扱いとかもそうだけど、WindowsとMacの違いはそんなに簡単なものではないよなぁ。文字コードとかはUTF-8を使えば済むような世界にはなっているけれども、もとはほとんど互換性のない世界だったものね。

公共プロトコルを破壊しまくっていたMSだけども、今のWindowsはそういう事も少なくなってきていて、わりと世界標準の規格に合わせてきている。というかIEが死ぬまでそれは続いていたわけで、多くの時間がIEの訳の分からない仕様に吸い込まれていった。今はEdgeもChromiumベースになるらしいけど、もはやMSはOSSにからめとられてまともになったという事なんだろうか。

リモートデスクトップとかVNCなんて、この軟弱もの、とセイラさんみたいに軽蔑していたんだけど、それはそれで使い道はあるんだよね。普通にLinuix扱うならSSH接続でいいんだけど、やっぱりWindowsサーバに何かさせたいとか、GUIツールが入っているLinuxデスクトップサーバとかは入れた方がいい。今はLinuxにもRDPとかでリモートデスクトップできたりするのか…。全くもってよくわからない世の中になってきたもんだな。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0