SSブログ

Lumix GX7を触ってきた感想。 [写真]

Lumix DMC-GX7について書いたんだけど、リリースされる前に書いたものなので、実際に触ったわけじゃなくて申し訳ない限りですが、今回はきっちり使ってきますよ。

GX7の出る前に書いたエントリーがやたら人に来てもらって悪いので、ここでは使った感じを書いておきます。ちなみに前に書いたのはスペック票だけを見てうんぬん言ってるだけなので、基本的に実物を触ってません。

見せてもらおうか、GX7の性能とやらを
 http://miff.blog.so-net.ne.jp/2013-08-29-1
とかシャアな感じで書いてみたんだけど、正直あんまりぱっとしない記事ですね。すんません。


 
実機に触れて見てみた部分を挙げると

・ボディー内手ぶれ補正機能
・AFの感じ。
・LVFとか、もろもろ

ですが、まずボディー内手ぶれ補正機能を書きますね。

ボディー内手ぶれ補正ですが、正直微妙だった。これならば恐らく普通に構えて使う分には問題なく補正できるのでしょうが、これが暗くて焦点距離が長かったら厳しいかな、と思った。一応補正は効くのですが、意地悪なテストをしたとは言え、付属していたキットのパンケーキレンズでは、もう少し頑張ってほしい気はした。

どうしても、マクロレンズで使うので、そこいらへんはボディー内の補正に統一したいところ。レンズ内補正が結構優秀だった気がするので(あえてブレる試験とかは初めにちょっとしただけで忘れた)、気がついたら手ぶれ補正が外れていたという状態は避けたいのだ。ファンクションボタンで切り換えを設定できたかどうかは調べてないけど、やっぱり自動的に働いてほしいので、ボディー内の補正はレンズ内補正が働いている場合は切れるとかしてもらわないと困る。

前にこのブログで書いたように、ボディー内とレンズ内補正を一緒に使うとどちらも干渉してしまって余計ブレることがあるそうだ。それは困るので、やっぱり今までのレンズ内補正が効いている時には、機能を自動的に切ってくれる設定があるのが妥当というべきだろう。ただ、レンズ内補正をしているかどうかを、ボディー側に伝えられるかどうかは知らないので、実現可能かどうかは分からない。

とはいえ、暗いところで撮るとかでいくらかの足しになるのは間違いない。ただ、レンズ内補正を上回る性能があるかどうかは微妙なところなのも確かだ。とりあえず、この機能が色々問題を解決しない限りは買えないかもしれないなと思ったりする。

ちなみに、某量販店では、レンズキットを明るめのパンケーキレンズにしていました。これが一般的で、ズームレンズキットがあるかどうかは分からないのだが、とにかくシャッタースピードが速いので、レンズの明るさを重視して、ズームレンズではなく単焦点のものにしているそうだ。それまではダブルズームセットとかが付属されてきた事が多いと思ったが、こういうカメラの性質上では単焦点レンズもOKな気がしますね。そもそも、暗い標準ズームと望遠レンズとかは、既に持っている可能性も高いし。って、マイクロフォーサーズでそういうレンズ持ってないや。明るい標準ズームは欲しいと思うけど、それだったらコンデジでもいいかなと思っちゃったりするし。結構F2.8のズームとか高いんだよね。




次にAF。それなりに速い。というか手持ちのGF1が遅いのか。OM-Dはチョッパヤだから、あまり速い気はしないけど、実用には問題ない程度だと思います。一番気になっていたのが、シングルAFでピントが合った後、MFですぐにピントを修正できるかどうかということ。GF1ではそれがあって、GX7ではなかった。コンティニュアスAFの他にピントを追っかける機能とかはあるみたいなんだけど、そういうんじゃなくて、ただ単にAFでザックリ合わせた後に、修正が簡単にできればいいなと思っていたんだけど、そういうモードは無くなったらしい。

それの代わりとして、右手でAFとMFの切り換えレバーがあって、それを使えという事らしい。マクロだと毎回ぴったりと欲しいピントが得られる事が少ないので、MFに意図的に切り替えないで使えたGF1は良かったんだけど、それに比べるとサックリ使えなくなったのは微妙。マクロで使う人は少ないんだろうなぁ。マクロエルマリートはいいレンズなんだけどなぁ。




あとはLVFとかの使い勝手。眼鏡をかけているので、少々見づらかったが、それはすべてのEVFでは同じ事なんだろう。覗いてみるとかなりきれいな感じでした。これなら付いていても全く使わないってことはないかもしれない。ただ、顔が密着しそうにないので一眼レフのようなホールディングの良さが上がる事は少なそう。ただ上や斜めから覗けるのはつぶしが利きそう。

あと見方によっては、角度がつくためか画面の端の方の色が滲む事があった。メガネの度に合わせて、スライドさせて設定できる機能はEVFには必須なのかな。正直EVFが欲しいと思った事がなかったので、いいものなのかどうかが分からない。ただ、ボディーの真ん中にないので、真ん中にあるOM-Dよりか使いにくい感じは少しした。慣れなのかもしれないけど、左側にあるから左目で見るのがいいんだろうか。それとも見慣れている右目がいいんだろうか。左目でも使えない事はないけど、画像がすんなり入ってくるまで目の位置を持っていくのがちょっと慣れが必要そうだ。


あとはホールディングもいいし、軽くはないけどその分安定感はあるはずだ。カスタマイズできるキーもたくさんあるので、一発呼び出しできる機能も多いはず。そこまでは設定してやってないので、細かい使いどころとかは分からない。

総合的に悪いカメラではないと思う。だけど、主にボディー内手ぶれ補正を含め、ちょっと様子見かもしれない。それにまだまだ値段が高い。ボディーだけでも10万円近くする。スペックから考えると仕方のない気はするけれども、もし買うとしても7万円台に落ちてくるまで我慢。というか、GX8になるか、一気に桁が上がるかするまで買わないかもしれない。ちょっと気になるところが多いので、次でマイナーバージョンアップした時の洗練度を見ていきたいと思っている(結局買わねーのかよw)。



まぁGFシリーズを持っている販売員のお兄さんにも、GX7は見送りでもいいと思いますよって言われちゃったし。それでも欲しい方はどうぞ(そういう人は既に買っているかとは思いますが)。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0