SSブログ

5Gが始まるらしいですが… [ハードウェア]

ドコモが5Gを始めるとニュースになっていました。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=92853/

3/25からだそうで、外国はもちっと早めにやっていた気がしたな。まぁ基地局も端末もまともに揃っていなかったんだろうけど。日本の気合いの入れ方が3Gの頃からずいぶん減った感じだ。3Gの時は人も金も初めの方はずいぶんと投入されていた。

 
3Gの端末やら基地局の何かやらのソフトを作っていた身としては、5Gは日本は出遅れている感じはします。というか3Gの時が日本だけがあまりに先取りしすぎて、特にドコモの規格は世界の標準に適合しないものとなっていました。

ともあれ、今は携帯端末のソフトなんかはほとんど今は作らなくて良いんじゃないかな。通信のプロトコルスタックなんかはハードウェアで提供されるんだろうし、OS周りはAndroidで作り付けであったりするし、大抵のアプリはデフォルトで提供されている。今の携帯電話のソフトウェア開発者は何をやっているのだろう。

スマホごとに違うデバドラは使わないといけないだろうけど、ガラケーの時ほど特徴的な部品をつけている感じはしないし。今のAndroidはワンセグもついているのは多くはないだろうし。あんまりプログラマーはすることなさそうだよね。外からあまり雇わなくても内々で済んでしまいそう。


ともあれ、他のキャリアも追随してくるんだろう。ソフトバンクは二日後の3/27か。何だか間に合わせのものになりそうな気がするんだけど、まぁソフトバンクはそれまでの状態から見ても楽観はできないよな。まぁ使わないからどうでも良いけど。知らんけど〜、知らんがな〜♪

5Gはアメリカのファーウェイ外しとかあるけれども、中国がテコ入れをしているので大々的に普及するんだろうな。3Gは初動が全世界的にはゆるゆるだったし、4G LTEは3Gの段階移行でダラダラと続いた感があるし、5Gはどうなのかな。まぁ日本でオリンピックに合わせて普及させようみたいな意欲があったみたいだけど、端末などが中国いかんであってはタイミングも合わせづらいよね。

5Gはめっちゃ速いとか色々言われているけれども、電波周波数帯から行くと基地局がそこここにないとダメなんじゃないかなと思ったりもする。盛り下げるつもりはないけど、そこそこインフラが普及しないと話にならないんじゃないか、と。

とはいえ、そんなに5G細かく知らないんだよね。3Gでは中身もある程度わかっていたから、声高に吹聴できたけれど、5Gは門外漢もいいところだからなぁ。携帯関係のエンジニアをやっていたとしても、先に言ったように大体は海外などから提供されていて、中身を作っていくことがないから学べるチャンスがなかったかもしれない。

5Gで動画配信がスムーズにとか言っているけど、携帯電波で動画は見たくないよな。綺麗な画像なのは良いけど、通信料が気になる。今は月3GBで問題なく運用できているけれども、動画とかをガチで見ようとすると絶対足らない。なので動画は帰ってきて、光回線経由でWi-Fiを使う。それで良いと思う。出先でどうしても動画が見たいと言う気にはあまりならない。通信料がリーズナブルになれば考えるかもしれないけど、今の料金体系で潤沢に動画を見るという気持ちには全くなれない。


なにかADSLで常時接続に変わるとかいうような、質的な変化がない限りはただ速いだけの回線の印象が拭えないんだよね。LTEでも使い方はずいぶん変わったけど、それはスマホの普及によるものが多いと思うし、それは質的な変化だとしてもインフラが起こしたものではない気がするし。

まぁ新しい規格が出てきて、質的にサービスややれることが変わるのは良いことですね。LTEの料金プランのようなキャリアの押し付けが無くなれば良いと思いますが、そういうゴリ押しはなくならないんだろうなぁ。

ADSLや光ファイバー回線の時のような変わり方をするには、光回線ぐらいの値段で、光回線ぐらいの速度でくらいにならないと、使い方の質が変わらないと思うよね。そのうちにはなるのだろうけど、3Gが完全に死んでLTEから5Gに多くの人が乗り換えたぐらいに実現するんじゃなかろうかと思うのだけれど。

おいらは格安SIMにやっと乗り換えたところだから、しばらくはLTEに居座り続けます。だって今の使い方で困らないもの。確かに快適ではないけど、金を多く積んでまで実現させたいことって動画を外で見ることかよ、という気はする。なんかガラケーに居座り続ける人みたいになりそうで嫌だけど。

コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0