SSブログ

11axは今はそれほど欲しいと思わないかなと。 [ハードウェア]

IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)ですが、11acを遥かに凌駕するほどではないみたいですね。とはいえスペック上は2167Mbpsから4804Mbpsの2.5倍の速さになるのは間違いないことで、速度を気にする人は欲しいというのもわからなくはない。僕も11nのドラフトの時にやたら高いルーターを買ったクチだから。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1166212.html

11acにしても2Gbpsも出している人は少数派だろうし、そこまで帯域が必要な人は10Gイーサを使っていることなんでしょう。でも、最高スピードが速くなるということは、一般的なスピードが底上げされることでもあるので、導入して悪いことはないんでしょう。まぁそれまでの802.11の互換性もあることだし、それほど問題はなさそうに思えるけど、やっぱりコスパとドラフトからくるちょっとした技術的なつまずきが気になるところです。

ともあれ、伸び代が前よりも少なくなってきていることは確かで、そこまで速さが必要な人は少ないというのも確かだったりするわけで。APは出てきてもクライアントがあまりないという状態は如何ともしがたいものであるのも確か。それは新しい規格はみんなそうですね。

上のリンクにあるように速度よりか混雑時のコリジョン回避とかの方が重要みたいですね。でも、それが有効なのはAP同士がやたら近くにある集合住宅の場合だとか、不特定多数がつながれる公衆無線LANとかだから、一軒家でどうこうという話ではないとは思う。なので、クライアントが揃ってくるまで様子見をしたいです。今は5万円くらいするルーターも、普及期には1/10くらいの5000円程度に落ちるだろうから。

それにしてもWi-Fi6って今更なんだろう。

IEEE802.11b 10Mbps
IEEE802.11a 54Mbps
IEEE802.11g 54Mbps
Wi-Fi4 IEEE802.11n 300Mbps
Wi-Fi5 IEEE802.11ac 6.9Gbps
Wi-Fi6 IEEE802.11ax 9.6Gbps

って感じで、第六世代でWi-Fi6ってことらしいけど、11gと11aは同世代っぽい気もするのだが…。
なんか世代を重ねるほど最高速度が出なくなっている。とりあえず2.4GHz帯から5GHz帯へ移行しているのはわかるが、2.4GHzの電子レンジ問題が一番キツい。Bluetoothもなんとかしてくれ〜。

携帯の5Gに合わせて、間に合わせで出てきたWi-Fi規格っぽいけど、速度よりか効率に重点が置かれているのは、実際の使われ方を見ると納得できるものではある。安定を欠くのが一番イライラするもんね。5Gは米国と中国の決戦みたいになっているけど、そんなにパラダイムが変わるほどなのかねとちょっと疑問視はしている。そもそも通信費が高くて仕方ないのに流量増やしてもねぇ。


コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0